タントカスタムのL375S・タントカスタム・エアコン効かないに関するカスタム事例
2025年08月15日 20時00分
気になった物はすぐ取り入れます。 やらないと気が済まないタイプです。 その時思った事、やった事を記録も兼ねて投稿します。 軽い気持ちで見て頂きたいです。
アイドリングでエアコンが全く冷えません
炎天下でエンジンも温まった状態だと吹き出し口温度は23度より下がりません.....
真夏にこの吹き出し口温度は効いてないのと同じです
走っていればまぁまぁ効きます
吹き出し口温度15度くらい
アイドリングはエンジンの回転数が低い事と走行による風がコンデンサに当たらない事が違いとしてイメージできます。
冷媒の量は不足してないと思っています。
ちょっと高過ぎるかなと思うくらい圧が高いからです。2M近くありました.....
温度によって大きく変わるので何とも言えませんが、足りないと言うことはありません
以前エンジンルームのエキマニ付近の冷媒配管にサーモバンテージを巻きましたが効果はあまり感じられません。
16年落ちの10万キロ走行車です
一つずつ可能性を潰していくために、ISCVの清掃を行いました。
コンプレッサーのオフオンでエンジンの回転数に変化が無いのが気になっていました。
汚れています。
酷いかどうかは経験が無いので判断出来ません
綺麗になりました。
しかし、回転数は全く変わりません。
高くも低くもなりません。
コンプレッサーオフでもオンでも暖気後1000回転
掃除したらもう少し高くなるかなと思いましたが、今思えば1000回転でもまぁまぁ高いですよね
コンプレッサーオフで1000回転ていうのが逆に気になる今日この頃
調べるとPCVのホースからエア吸いする事が多い様です
とりあえず無駄に終わりましたがISCVが綺麗になったのは良かったです。