その他のCB750に関するカスタム事例
2019年09月10日 23時10分
1970年式 CB750Four (K0)
45年前に乗っていたオートバイです。
1975年に高校を卒業して、勤め先の先輩から譲ってもらいました
缶スプレーで真っ黄色に塗り替えてあって、タレの付いた旭の風防にチームのステッカーが貼ってあって、マフラーの芯を抜いた暴走族仕様
買って直ぐに風防外してハンドルをコンチに替えました
マフラーは富士を走っていた先輩のお下がりで、吉村のオヤジさんが一生懸命曲げてくれた集合管です。
パイプの肉厚が薄くて軽く、音は丸みを帯びた心地好いのが特徴でした
(集合管だけ まだ持ってます)
高卒でホンダのサービスに入社後、狭山工場に3ヶ月間お手伝いに行っていた時がありまして、集合管の芯を抜いて走ってました (若気のいたりです) f(^^;
工場は交代制のため寮住まいでした
夜勤の時は夜中に芯を抜いたのが爆音と共に帰ってくるので、寮のおじさんに こっぴどく怒られました
みんなには、子守唄代わりでウケてたんですけどね f(^^;
そんな私ですが、毎週金曜日になると 芯を入れて心は入れ換えて自宅のある東京に帰ってました
北池袋から首都高速に入るのですが、気が付くと むらさきのハイウェイを歌いながら走ってました
『🎶俺のこころに~、命~ 預けて~』なんて
今から45年も前の話
🌱若かったねぇ
以降の話は、思い出したらブログにアップしていきますね