フーガの純正ナビを快適に!・Android Auto・CarPlayに関するカスタム事例
2025年09月05日 07時31分
更新頻度低めです😇 無言フォロー失礼します 色んな車が好きで、すぐいいね押しちゃいます😅 昨年からFUGAオーナーになったのでオフ会とかVQMTとか参加したい🥹 2025/9/12にステップワゴンRP5(ブラックスタイル)納車しました! あとは、ステップワゴンのオフ会とかエッセのオフ会も行きたいしやりたいこと山積み過ぎて時間が足りない😭 取引専用Xアカウント↓↓↓ @pnatumgmg0915
ふがちもとうとうやりました!
古くなって交換したくても車体と連動してる関係から交換できない純正ナビを最近のディスプレイオーディオのようにCarPlay&AndroidAutoへ対応させられるユニットを手伝ってもらいながら取付!
一応ミラーリングもできますが、U-NEXTやアマプラ等のサブスクは映らず😭
YouTubeだけは映ります!(謎)
あとはー、スマホ内の動画とかはなんの問題もなくいけます!👍
こいつがユニットの本体
使ってる時はそれはそれは熱くなる!
という事前情報をいただいてたので、自分はSSD用のヒートシンクを3枚ほど貼り付けてから取付ました
※結果としてはあんまり意味なかったかも!?🤣
取説にしたがい🤔
こんな感じで配線していきます!
…海外製品あるあるですけどなんでこんな不親切な取説しかないんでしょうか?
日本が親切すぎるのか?
まあ、イラストでなんとなくわかるけど…ね?
配線類は刺さるところにしか刺さりません
ただ、いかんせん車体側からナビに来てる配線が短く一旦配線全外しして本体を手前に出さないとできないのがめっちゃめんどう笑
ちなみに…HDMIは未だ何に使うのかわかりません…
ダミーという情報もありなんの為についてるのか謎です🤔💭
あとは、ユニットからの音はAUXででます
これをUSBに変換することによりパーフェクトになります
が!その重要な変換パーツは別途購入しなければなりませんし、そもそもそれできちんと音がでるのかわかりません😂
そのうち人柱覚悟で買うので続報お待ちください
現状としては純正ナビとBluetooth接続しておいてそこから音出しする感じですね
質問にはわかる範囲でお答えします〜