Q5の立駐🅿は盛れる?・お待たせしました!・お待たせし過ぎたのかもしれません😉・ロハナイスですねー😌・ご確認下さい🙏に関するカスタム事例
2020年03月16日 20時52分
ねず散歩🐀🐾(独り言編😎)
写真は先月に立駐🅿で撮ったものを蔵出しです😅
😃
ナンバー隠し😏
ほぼ同色(笑)
ここからはちょっと独り言を呟きますので皆様スルーして頂いてけっこうです🙏
遅くなりましたが…🙇
この間のお休みに倉庫に有る不用品をひっぱり出して眺めてみました😑
◽Rohana Wheels RF2(現RFX2)Brushed Titanium
◽NITTO NT420s
◽Tire Stickers Permanent Tire Letteringkit
◽フロント22×9+30(FACE1)
◽リア22×10.5+40(FACE2)
◽タイヤは4本とも265/35r22 102V
製造年15年9週、10週2本、13週
◽5×112 66.56
4本ともボルトホール塗装剥げあります。
同径のレーシングナットを突っ込んでいたのでこうなりました😅
右前
左前
縁石との戦い⚔により名誉ある勲章を授かっておりまする😂
ボルトホール付け根のクリア層剥けがあります😅
※ロハナは全体的に表面のクリア塗装が脆いようです😡
4本とも飛び石等による細かな剥げが所々あります🙏
右後
スポーク表面のブラッシュド加工部分に変なスジが出てます😡
買った時からです…僕は無頓着なんで…
左後
勲章だらけの歴戦の猛者でしたが…もう一度一兵卒からやり直して貰うことにしました😏
スポーク尖端もパテ盛りして修復のうえ再塗装+クリア層塗装してもらってますが…超格安でリペアしてもらったのでスポーク裏部分など塗装ムラ有ります😅
また表面のブラッシュド加工部分は塗装上乗せで無くなってしまってます😇
パッと見は気にしないかもですが…ジロジロ見るヤカラがカーチューンには多いですからね(笑)
タイヤの溝です。4本とも同じ様な感じです😌
ノーマル車高でしたがなぜか内減りしています。運転手がメタボなんで車体が歪んでいたんですね💩
左後、車体側に一度ビスが刺さり貫通しました😫
脱がして内部より補修したのち外部より穴埋めしてもらってます😌
ゴム質は4本ともザブングル加藤ほどカッチカチにはなってないので暫くは使用出来ると思います🙆
保管は暗所(イナバさん)にて個包装のうえ縦置きにて行っております😏
鉄くず…じゃなかった車高調です😌
◽D2racing STREET Coilover
純正-100mm⬇対応です😎
日本語取説有り、車高調レンチ🔧が2本付属していましたが…見当たりません🙇
たぶんショップの工具箱にて永眠されていると思います。
リア側です。
ショックは手で押し込んだら自然に戻ってきます😊
アジャスタブルリングは回るのですが…矢印のボルトが固着して回らなかったです😣
きちんと固定してモーメント(トルク)を掛ける事が出来れば緩むとは思いますが…😅
フロント側です。
ショックは手で押し込んだら自然に戻ってきます😊
アッパーマウントは純正流用となります😐
スプリングとアジャスタブルリングとの間に有る緩衝材のゴムが傷んでいます…千切れてはいません😓
車高調購入時はまだ日本にて正規販売されてなかったので個人輸入の並行品となってます…なのでD2japanにてアフターサービスは受けれないかもです😇
保管状況です。
地方発送承りません(笑)
◾装着例
純正とさほど変わらないです😎
◾全下げ(-100mm)でもハンドルは楽に全切り出来ます😏
◾スペーサー無しでの出面(フェンダートリム+約5mm)
純正とさほど変わらないです😎
以上独り言でした(笑)
「不用品 ところ変われば 必要品」
友蔵心の俳句(字余り😅)