アクティバンのリアカメラ取付・KENWOODに関するカスタム事例
2024年01月24日 19時32分
ケンウッドのバックカメラ購入しました。
ナンバー灯の下に直付けです。
バンパーくり抜いて半埋め込みにしようと思いましたが面倒でやめました・・・
リバース信号の配線は運転席のヒューズボックスにあるので、緑線にエレクトロタップで繋ぎます。
狭くて手が入りづらく時間がかかりました。
バックに入れるとカメラの映像に切り替わります♪
運転中でもリアカメラの映像映せます!
2024年01月24日 19時32分
ケンウッドのバックカメラ購入しました。
ナンバー灯の下に直付けです。
バンパーくり抜いて半埋め込みにしようと思いましたが面倒でやめました・・・
リバース信号の配線は運転席のヒューズボックスにあるので、緑線にエレクトロタップで繋ぎます。
狭くて手が入りづらく時間がかかりました。
バックに入れるとカメラの映像に切り替わります♪
運転中でもリアカメラの映像映せます!
約2年、約80,000kmでタイヤ交換。前回と同じモノにしました。ダンロップDirezzaZ3165/55R1472V首都高ノーブレーキ仕様です。(笑)
足ぐるま、やっと160000㌔になりました。序に警告灯も点滅(笑)まぁ、持病の仮病でしよwwとか思い様子見してたら持病のイグナイターでした(^◇^)順番に...