ステップワゴンのEDFC設定・Gセンサーからの設定・縦G横Gへの設定に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ステップワゴンのEDFC設定・Gセンサーからの設定・縦G横Gへの設定に関するカスタム事例

ステップワゴンのEDFC設定・Gセンサーからの設定・縦G横Gへの設定に関するカスタム事例

2018年12月23日 06時54分

ルカサーのプロフィール画像
ルカサーホンダ ステップワゴン RP3

【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化

ステップワゴンのEDFC設定・Gセンサーからの設定・縦G横Gへの設定に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

EDFCのセッティングの第4回です。

第1回では初期(停車状態〜低速時)は柔らかめのセッティングを考えました。
フロント15、リア15(16段階中の15なので柔らか目です)
第2回では車速による設定を考えました。
第3回は、車速調整値とGセンサーによる縦横Gの調整値の関係について。

第4回は、横Gと縦Gの設定について
メーカーデフォルト値は、メモリー1がノーマル、メモリー2がダイナミックという名前です。
私は横Gや縦Gに悩まされた事は数えるほどしかありません。サーキットなどを走る訳ではありませんし(^◇^;)
ただ、運転手と違って助手席や後部座席の人は自分で車を操っていないので、どれも予期せぬ挙動だったりします。なので運転手は踏ん張れてるのに、他の人は揺れたり飛んだりします。
横Gや縦G、スポーツ走行では極限でのコーナーリング限界や加速能力の為に適度な荷重移動を必要としますが、普段の走行では揺れを減らしてあげる方向で考えたいと私は思います。

ステップワゴンのEDFC設定・Gセンサーからの設定・縦G横Gへの設定に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

同乗者の為に、出来るだけ揺れを減らしたい。
その考えから、私はメーカーデフォルト値の中でも硬めの「メモリー2 ダイナミック」を選択しました。
ノーマルに比べて減衰が硬くなるのがダイナミック。減衰が硬いということはサスペンションの伸縮が穏やかになり、車自体も緩やかに姿勢変化する方向です。

第4回はここまでで(^^)

ホンダ ステップワゴン RP316,597件 のカスタム事例をチェックする

ステップワゴンのカスタム事例

ステップワゴン RP6

ステップワゴン RP6

最近残業続きで頑張ってるからって事でラーメン🍜🥺鶏白湯ラーメン美味かった🥹汁飲むとまじ五臓六腑に染みる

  • thumb_up 54
  • comment 1
2025/10/10 23:13
ステップワゴン RK1

ステップワゴン RK1

最近撮影おサボりでネタが無い。。ということで流行りのAIです。ミラーブラック化は割とマジでありだと思う笑グリルもクロームメッキが欲しい!笑今のままバンパー...

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/10/10 21:10
ステップワゴン

ステップワゴン

こんばんはです🌉愛機達の夕暮れ写メ

  • thumb_up 177
  • comment 0
2025/10/10 20:32
ステップワゴン RK1

ステップワゴン RK1

シャコタンの定義ってなんなんだろ。自分的には“あちこち加工しまくって普通じゃ下げれないところまで下げて尚且つその車高で走れる車。だと思ってるから自分のはま...

  • thumb_up 111
  • comment 12
2025/10/10 19:22
ステップワゴン RG1

ステップワゴン RG1

スケルトンヒューズボックスカバー90%完成😊何時も画像みて気づく…😓バッテリーターミナルカバーがぼろいし…赤と言う色が邪魔になっている…スケルトンなのに、...

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/10 18:00
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

スタンド洗車だから拭きあげだけだけど、寒い時期になりました。

  • thumb_up 151
  • comment 5
2025/10/10 08:45
ステップワゴン RG1

ステップワゴン RG1

ctの皆様こんばんわぁ〜溜撮りしてた写真アップします〜いつメンのはナンバー隠さなくていいらしいので隠しません笑

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/09 22:58
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

uxcellのゴムエンドキャップを取り付けました〜ワイパーの付け根ボルトにキタコのキャップを付けていたのですが、3ヶ月も経たないのに劣化しました…なので、...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/10/09 22:46

おすすめ記事