ジュリアの主治医の元では一発始動・拗ねちゃってますねぇ😅・ファンネル装着・吸気音たまらんに関するカスタム事例
2025年06月26日 17時51分
2025.06.22 パート3️⃣
ジュリア嬢をお迎えに行きました🥰
(トップは過去画です)
エンジンがかからなかったのは、バッテリー上がり?🪫
預けた後、バッテリーを繋いだら、一発でかかったらしい😣
色々ありましたが、今回はファンネル装着が目的😘
前回のキャブ調整の際、エアクリーナーのお弁当箱がフューエルパイプ、ブレーキパイプと干渉していたことが判明🥲
干渉しないようにファンネル装着を決めました😎
画像はビフォー
アフター😍
曲がったファンネルは希少になっているようで、主治医のお店が頼りにしている部品屋さんにもパーツはない様子😅オークションにも上がって来ませんねぇ😑
今回は、お店にあったファンネルを大将自ら磨いてくれました😆
エアクリーナーからファンネルに交換したため、またしてもキャブ調整😁
一筋縄には行きません😗💦
仕上がったジュリア嬢に乗り込んでエンジンをかけると、
「グォォオ〜ンッ」と迫力の吸気音🤩💕🎶
バッテリー回復もあったんですが、楽しさのあまり、近所をいつもより長く走り回っちゃいました🚙💨🎶
オマケ😁
主治医のお店の大将談
「曲げてあるファンネルは、1300や1600のエンジンのトルクを上げるため。2000や1750は、トランペット型がベスト。」
勉強になりました😆