458イタリアのいつも いいね&コメントありがとうございます✨・ドライブに関するカスタム事例
2025年08月24日 21時15分
はじめまして。 yukijap と申します。これから皆様と愛車を通じての交流を楽しみにしています。私のドライブにお供致します一人娘共々どうぞ宜しくお願いします🙇
皆さんこんばんはお元気ですか。
本日は久しぶりに458でドライブを満喫致しました。ちょっと気になったのが水温です。
もう7回目の夏日という事ですが、本日初めて水温が100を超えてました。まあ、事故渋滞に遭いまして徐行の連続と単純に熱い夏ですし渋滞を抜けスムーズな流れになりようやく90前後を行ったり来たりとまあ正常ですかね?
F355に乗っていた当時、一度オーバーヒートしましてね、突然白い煙がバックミラーに現れて焦りました。場所が大阪の御堂筋で
人だかりができて恥ずかしいのなんのって🫣 初めましてのフェラーリと言う事でもう20年以上前の事ですが結局サーモスタッド
を交換したり他にも様々パーツ交換しました。故障前の予兆はフェラーリ素人の私でも
わかりましたね。水温計の針が常にレッドゾーンに限りなく近い所を行き来していましたからねー。それでも乗りたい気持ちが先走り
メンテ後回しにしていた結果と言う事で355には虐待とも言えるような乗り方をしていたとそれ以降は反省の日々で今日に至ります。
と言う訳でメンテは勿論、外装にも気を配るようになり今回はプロテクションフィルムについていってみますね😊
綺麗なんですよこれがー。新車の場合、ストーンチップスガード、つまり飛び石用の長細いシールがこの部分ともう一箇所に貼られていますね。プロテクションフィルムを貼るとなればこれは必要か?いや、フィルム貼るんだから要らんだろ?と思うじゃないですか? でも、フィルムに飛び石が付いたらまた汚くて見えて、張り替えに💰もかかるー。そう考えるとやっぱりフィルムの上にストーンガードを更に貼っておいた方が安心か?しかし
そのストーンガードが飛び石で傷んだら?また汚くなって。とか全く気にしだしたらキリがないー。私の場合とにかく気になるんですよーこういう細かいところがね🤭
バカですね。
これですね、ストーンチップスガード
ここも綺麗じゃないとダメなんです🙅
