ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例

2025年09月12日 16時52分

パレのプロフィール画像
パレ三菱 ギャランフォルティス CY4A

札幌の東区がメインの、元SEの、既婚&父親の、50代のおっさんです(^^ゞ 先頭3枚ピン止め写真、最新は4枚目から。 ロック好きで、血に流れるのは、ブリティッシュロックのQueen。 King KAZUを崇拝してるサッカー好き。 ワイルドスピードが大好きな映画オタクで、一番好きな俳優は、デンゼル・ワシントン(ワイスピ関係ないけど)。 <ソリタリー>と分類される、マイノリティの人種です♪ ※タグ検索 パレの取説

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

結局、バッテリー交換しました。
同型の後継機種[N-100D23L/C8]へ。

交換後に、一応、30分程度の走行充電をして帰宅して、約4時間後に、バッテリーアナライザー(テスター)でチェックして、新品時の数値をメンテナンス用に記録しとこうとして、その数値を見て驚いたのと、数日のデサルフェーターでの悪あがきは、時間の無駄だったかもと思った😅
さっさと交換しろよと。

いや、デサルフェーター自体の活躍は、確かなのだけどね。
延命は出来ても、再生→復活ってほどの結果を出すのには、相当な時間と根気が必要と思われ、しかも、ほぼ無理だろうって話。

取り敢えず、同型の、前C7の時に問い合わせて確認してる、CCA(始動性)参考値の
530
で、チェックした結果に、愕然とした(無駄な時間と)。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

※前回同様、専用寿命チェッカーのLifeWINKも同時購入。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

帰宅後から、約4時間経過後の夜10時半頃のアナライザーでのチェックは?

健康状態(SOH)は、当然の 100%。

で、内部抵抗値が!
4.6mΩ
って、低いけど、思ってたより高いのね。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

充電量(SOC)も当然の 100%。

電圧は、13v。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

そして、同型のCCA参考値の
530
に対して、なんと!

675!って。
めちゃくちゃ高ぇ~じゃん!

頑張って、数日のデサルフェーターでの再生メンテナンスのサイクルで、やっと、540台に戻したけど、遥かに上じゃん。

やはり、再生を期待するより、低下を遅らせる→延命として、デサルフェーターを活用すべきと、改めて思ったよ。

で、備忘録の意味でも、改めて、サルフェーションと、その除去の仕組みと、効果的なデサルフェーターの使い方をまとめておく。

●サルフェーションは、鉛蓄電池において、
“放電時に生成される”
絶縁物質で、一定時間内に充電されれば、電解液に溶け込み融解される。
一定時間放置して、充電しないままだと、結晶化して、電極に張り付き固まるので、絶縁物質だから、充電性能などを劣化させてしまう。

なので、電解液に満たされてる[スタンダードタイプ(従来型)]は、特に、生成され易いってこと。
AGM(ガラスマット)やゲルタイプのバッテリーは、同じく、鉛蓄電池ではあるものの、液体では無いため、生成されにくく、サルフェーションの進行が遅いって特性があるけど、
“サルフェーションとは無縁”
って訳ではないので、勘違いしないように。

って、俺が勘違いしてたけど🤣
スタンダードタイプしか、この心配は要らないと思ってた😅

ここで、気づいた人が要ると思うけど、車の使用頻度で、シビアコンディションにならない程度に、毎日、一回の走行時間が1時間程度の連続使用がある人なら、一晩での生成されるサルフェーションは、走行充電により、電解液に溶け込むので、特にメンテナンスしなくても、寿命は長いと言えるのね。

問題は、俺のように、頻繁に、1日おき、2日おきの使用があり、しかも、近所の買い物としての、片道10キロ程度の往復(片道後にエンジン停止)を繰り返す用な、シビアコンディション(使用の少ないシビアコンディション)の場合には、充電器を活用して、充電させないと、結晶化が進行するってことね。

なので、俺の様なシビアコンディションでの、デサルフェーターの効果的な活用法とは?

1、数日放置する場合は、放置する時に、デサルフェーターを装着して、結晶化を抑制する。
※但し、充電器による充電が出来ない環境の人(自宅から離れた駐車などの、電源を確保できない人)は、デサルフェーターにより、バッテリーが上がるリスクがあるので、長く装着して放置しないように。
一度上げてしまうと、一気に、劣化してしまい、デサルフェーターでも復活は難しいので。

2、放置後に、エンジンは始動せずに、デサルフェーターを外して、充電器により満充電をする(当然だけど、環境によっては、走行充電ね)。
その際に、充電器が判定する現在の充電量を見れば、何日の装着で、どの程度まで消費されるかが判るので、上がらない程度に、早めに、満充電にする“猶予日数”を知っておくと安心だと想う。

このサイクルが、デサルフェーターによる延命効果として、効果が高いと想う(俺の経験談)。

可能なら、安物でも、バッテリーアナライザー(テスター)により、各数値をチェックしとくと、メンテナンス効果が判るのでお勧め。
ちなみに、CCA値(始動性)は、バッテリー本体のラベルなどに記載されてる機種があるようだけど(海外製に多い)、パナソニックのように、公式には、非公開にしてるメーカーがあるのね。
その場合は、電話の問い合わせに電話して、
「テスターでのチェックの為に、CCA の参考値を教えて下さい」
と頼めば、機種名と型番を聞かれて、教えてくれます。
あくまでも“参考値”なので、公式数値として拡散しないように。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、備忘録として、一晩経過後の約13時間後の午前11時半頃の、アナライザーでのチェック結果は?

健康状態(SOH)は変化なしの100%。
内部抵抗値も変化なしの、4.6mΩ。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

充電量(SOC)も変化なしの100%。

電圧は、下がっての 12.9v。

ギャランフォルティスのバッテリーアナライザー・デサルフェーター・N-100D23L/C8・CCA・マックイーストサイドに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

で、ちょっと想像を越えたのは…

CCA値が、数値上では、結構、減っての
669

まあ、この後、走行充電されれば、誤差ってくらいで回復すると想像するけどね。

取り敢えず、これらの数値を、今後のバッテリーメンテナンスの基準値に使い、今度は、もう数年、寿命が伸びるようにメンテナンスするわ。

こんな感じに、LifeWINK が光る。
フル点灯で、100%の健康状態を示すらしく、以前、バッテリー警告灯が点いた時は、このランプも、1メモリ消灯してて、満充電後に、復活してた。

簡易チェッカーとしては、役にたつと想う。

同時購入が必須なのは、装着して最初の起動時に、メモリーに、その時点でのバッテリーの状態を記憶して、それを基準値として、定期的に、比較結果を、ランプで知らせてるから。
だから、途中から付ければ、その劣化状態を基準値とするし、他のバッテリーに装着してたLifeWINK を、新品であれ別のバッテリーに付けたら、基準値は、元のバッテリーの記憶された基準値との比較になるので、どちらも、全く意味が無いって話。
使い捨てってことだね。

三菱 ギャランフォルティス CY4A4,348件 のカスタム事例をチェックする

ギャランフォルティスのカスタム事例

ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

本日はずっと雨☔…朝から温泉&サウナでリフレッシュ✨️リアのドラレコ、配置調整した後に日付を確認したら記憶されていない…バッテリー交換したのに何故だ、と思...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/10/04 22:08
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

昨日はお休みだったので昨日の10月3日から開催の、にしむらゆうじさんの展示会が地元で行われていたので行ってきました!もしかしたらキャラクターを見た事ある方...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/10/04 12:40
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

全塗装してから後ろ姿撮ってなかったことに気がつきました٩('ω')وつい最近の出来事です。2車線道路を信号待ちして止まっていたら車間を開けて自分に合わせる...

  • thumb_up 67
  • comment 6
2025/10/04 09:41
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

凄い適当な写真からスタートしてるけど、一応、車は写ってるってことで、表紙…みたいなこと🤣本題は、メンテナンスの話。オイル添加剤【SOD-1plus】を投入...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/10/03 22:57
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

なんかボヤけてるなぁ…ギャランフォルティスラリーアートの純正タワーバーがあるんですけど近くの方(広島県)でいる人って居ないですかねーいたら貰っていただきたい

  • thumb_up 39
  • comment 2
2025/10/03 10:55
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

先日はFM集合で、職場の人と焼肉行きました✨(写真撮り忘れたので別写真)車高はあんまり下がってないんですけど、油断してました…アスファルトの盛り上がりに接...

  • thumb_up 71
  • comment 2
2025/10/02 23:39
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

納車ギャランは後輩へ譲ります

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/09/30 22:33
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

20年振りくらいに、【ツキサップじんぎすかんクラブ】へ訪問。生マトンに拘った老舗。美味いが、現金のみだったので、遠のいて居たのだけど、何気に公式サイトを覗...

  • thumb_up 58
  • comment 4
2025/09/29 04:11
ギャランフォルティス CY4A

ギャランフォルティス CY4A

毎年、1回は買いに行く、三好焼菓子店にて。暑い日が続いて、こんなに遅い訪れに。それはそうと…実は、バッテリーだけでは、済まされなかった😭オルタネータも交換...

  • thumb_up 59
  • comment 4
2025/09/25 11:07

おすすめ記事