Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例

2024年02月25日 16時28分

おーじーのプロフィール画像
おーじーメルセデス・ベンツ Vクラス W639

家族を運ぶ、デカい丈夫なハコです。 よく食べ、よく働く頼りになる相棒。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おや。

安定の構図。
MASAさんガレージ襲撃です!
いつもありがとうございます🙏

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

シートヒーター問題は情けない感じで解決したので、次はパークトロニックのストライキ、診断していただきました。
これはLINEでは解決しないので、渋谷襲撃✌️

しかしまあ。
こういう時に限って、パクトロが正常に稼働するんすよねぇ…何度エンジン切ってギア変えて、をやってもちゃんと作動。

頼むよ…
今日はマジでちゃんと実力通り壊れてくれ…😑

診断結果は上記。
前後バンパーにあるセンサーは(その時は)正常に働いていた(働いていやがった)ので断定は出来ないんですが…

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

うーん。全パクトロを司るゴッドである、このユニットが怪しいのでは無いか…という結論に。
これは助手席足元奥にあります。

これは多分、相当高価…😇 
OEMも無いみたいです…

仕方ないので昭和のテレビばりにコンコンと叩いて安定稼働を促します。まあ今日のところはこの辺にしといてやるよ!ケッ!!😑

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

これはテスターぶっ込んでいただいている、の図です。これは運転席足元。

そしてですね。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

パクトロのテスター診断していただいている間に、気になっていた箇所をゴソゴソします。1人では億劫なので、担任の先生がいらっしゃるうちに…

エアコンパネルの劣化というか破損です。
これはなんとかせんと。

上側の液晶部分のボタン類、そしてダクト下部の風量調節ダイヤルが奥に落ちていってしまっているのがお分かりでしょうか。このままどんどん奈落の底に落ちていくと、、、いつか指が届かなくなりエアコン操作が出来なくなっちゃいます…😑

まさかのエアコンレス(エアコンはある)はなんとしてでも避けたい。うん。
見た目はバンなのでどーでもいいんですが、最低限の機能は守りたいです。

YouTubeの「うろんころんチャンネル」さんでも、タイショーさんがW639のこの症状に悩まれていらして。タイショーさんはパネル全交換で対応されています。

ワタクシは、、、当然ながら新品パネルの手持ちが無いので…0円修復を試みます💰

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

上部のモノ入れ→エアコンパネル部、と順番に外します。うろんころんチャンネルさんで予習したので案外スムーズ。でも最後の「バキッ」は固かった…

あら、固定するネジが元から足りない…という事実に気付いたのですが、作業を簡略化出来たと喜ぶことにします。

コネクターも固い!シートヒーターのコネクターもこのくらいガッチリハマっててくれればよかったのに。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

やれやれ…

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

エアコンのメインスイッチは、片側2箇所の銀色のパーツで先程外したパネルと共締めされる構造です。
受け側であるこのメインスイッチには異常ナシ。

ってことは、外したパネル(W639の仕様である、だらしないプラ製)に問題アリ、で間違いナシですな🤔

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ほらだって、ルーバー上下の向きもバラバラ。
お前は廃車か。
問題アリの香りしかしません。  

これは…

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ルーバーの横にある、ルーバーを上下させる機構が外れているせいです。
簡単に外れちゃう構造+細っちいプラ部品。
いやだからなんでこんな素材使うのよメルセデスさんよ。アンタだよアンタ…

まあ、パチンパチンと嵌めれば直るのでブツクサ言いながら素直に嵌めます、、
この辺もMASA先生の教えが無ければ見落としてました🙏

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

いやもうこの画像は見てもサッパリ、だと思いますが備忘録として、、

このパネル、黒い部分だけとグレーの部分がありましてツメで組み合わせてあるんです。このツメが経年劣化で割れて、黒とグレーが分離してパカパカになっていました。頼りないツメだけじゃなくもうちょっとマジメに留めといてよホント。

黒い部分がエアコンパネルが固定されている内側部分、グレーの部分が室内から見える外側のパネルとなっています。
黒い部分に固定されているエアコン操作ボタンを押すと、グレーと分離してしまった黒い部分ごとどんどん奥に押し込まれていく…という病に冒されていました。

なので、とにかくこの黒とグレー部分を再接合すりゃいい。元々ひとつだった部品が2つに分かれたものを、再びひとつに戻す作業。
なにこの生産性の高さ。

さてどうする。
そこらにあった両面テープの外装プラを切って短冊状にして、黒とグレー2つの部分を繋ぐ部材に進化させます✌️ これを瞬間接着剤で接合。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

さらに、その上からゴリラテープで固定。
黒とグレーがくっつく様に、テープを引っ張りながら貼り付け。

もうこの時点で指紋の殆どを損傷。
入国審査とかもう知りません。さよならグアム台湾。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

お、風量ダイヤルがだいぶ出てきた!

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

↑ 使用前
 エアコン操作部はパネルとツライチ。
 咄嗟に押せないという罰ゲーム仕様。
 左下ダイヤルは闇に吸い込まれつつありました。

↓ 使用後 
 エアコン操作部とダイヤルが現世に戻りました!
 ちゃんとスイッチ押せる!ダイヤル回る!

 当たり前か。でもいいんだ。
 当たり前は尊いのだ。

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

いやあよかった。
0円修理完了です。また闇に引っ込んでしまったら、心を殺してまたゴリラテープを貼り替えるとしましょう✌️

Vクラスの今日は渋谷で9時〜・ふたりでレストア〜・今日も0円修理〜・またVの〜延命が始まる〜・以上、「渋谷で5時」の音楽に乗せてに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

MASA先生、朝から突撃受け入れありがとうございました。

10年10万キロを超えてちょいちょいトラブル出るけど、こうして楽しく弄れるから乗り換えのタイミングって難しいですよねぇ…というオハナシになりました😁

帰りは嬉しくて無駄にエアコンの温度変えて遊んでました。パクトロは相変わらず気紛れですが、完全破壊では無いのでまあもうちょい粘ります。

帰りの首都高、まあ楽しい。スタッドレスなので無理は出来ませんけど、無駄に回るV6の素晴らしさよ。
そして、ちょい前にバッテリー交換で大苦戦したのですが、その日を境にATの変なシフトショックが激減。何故かわかりませんが、長時間バッテリー外していたお陰でリセットされたのかしら?

走行に関する部品供給が無くなるまでは、そして楽しく絡んでくださる皆さまがいらっしゃる限りは3500CCを無駄に燃やして走り続けようと思います💪

131,000km

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,633件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

デカいお尻をまたアップデート。@エランドールさん。どこだかわかりますかね…?テールゲートスポイラー装着〜!そしてよく見ると…組み込むハイマウントストップラ...

  • thumb_up 76
  • comment 3
2025/10/11 23:20
Vクラス W639

Vクラス W639

重量物(タープとMDF合板の棚板)の影響で崩壊したイレクターパイプを補修しました⭐︎揺れに相当な耐性が出来、タープを載せてもびくともしません⤴️⤴️⤴️カ...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/10/11 20:42
Vクラス W639

Vクラス W639

車中泊計画、第二弾。ベッド2・3列目や荷室を使うのではなく1・2列目を使ってみる。私の身長だとハンドル蹴飛ばしそうだから運転席は妻かな。もちろん二つ買って...

  • thumb_up 70
  • comment 5
2025/10/11 11:07
Vクラス W447

Vクラス W447

3週間ぶりに車に乗ったらめちゃ汚れてたんで、取り敢えず洗車に。機械式なんてないので当然手洗い洗車で200ペソ(約500円)。ただ明後日からまた出張で戻って...

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/10/08 19:20
Vクラス W447

Vクラス W447

先程、追加コーディングを施工して頂きました!今回の施工は①アイドリングストップラストモード②アクセルペダルの特性曲線変更③トルクリミットの解除この3つです...

  • thumb_up 87
  • comment 11
2025/10/07 22:01
Vクラス W447

Vクラス W447

車内の天井に固定しているドラレコの後方カメラ、荷物の積み下ろしの際にぶつかることが多いので、簡単に外れるように固定方法を変更しました。ダイソーで強力マグネ...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/10/07 08:52
Vクラス W447

Vクラス W447

Vクラスの最高なところ:犬のケージを大量に積んで、荷物も人も詰め込めて、長距離運転しても疲れない!大型犬の搬送やイベントなどの大量荷物の積載などにとても役...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/10/07 08:45
Vクラス W447

Vクラス W447

洗車傷が凄かったので、ポリッシャーを買って研磨してみました。使用したのはマキタのランダムオービットポリッシャー、PO-500DZです。施工後。傷も消えてピ...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/10/07 08:32
Vクラス W447

Vクラス W447

ホイールをBBSCI-Rに換装。19インチ、8Jなのでサイズは純正と同一、オフセットが52→44になったので8mm外に出ました。フェンダーから飛び出さず、...

  • thumb_up 35
  • comment 2
2025/10/07 08:26

おすすめ記事