カローラのカローラにセリカの車高調流用・流用不可・カローラセダンに関するカスタム事例
2025年06月19日 20時12分
こんばんは生存してます
たまには大分旅行行ってきました
次回の釣りイベント下見と温泉巡りです
特に大きな変化もなく
車高調の底突きしながらの走行が嫌だったので
自分のメモがてら
231セリカのリア車高調がつかないかの検討
いわゆる流用ですね。製番みたら明らかに違うので結果は見え見えですが😅
私のモデリスタ足を元に測定
M10?
59ミリ
15の半分(下の方で解説)7.5ミリ
ネジ直径約10ミリの半分5ミリ
59ミリ−12.5ミリ=46.5がセンターと思う🤔
アクスルに固定される部分は22ミリの穴
アッパー部の貫通穴は15ミリ外径
こちらセリカ用の純正足
外側が54.5ミリ
同じくネジ直径がM10?くらいなので
54.5ミリ−10ミリで44.5ミリ…
カローラの片方の穴が15ミリ、セリカの穴との誤差が5ミリなので
片側2.5ミリ余裕があるものの、結構グレーゾーン🤣🤣🤣
アクスル固定側
14ミリ…
8ミリも違うんかい😁
結論
当たり前のように不可😅
けれど現物みて実際どこまで違うかの比べが手元で出来て、なかなか無い機会でした!
リアだけひとまず車高調変えたいなぁ
以上、nze121カローラセダンにzzt231セリカの足が流用できませんでした!のお話でした😉