コペンの洗車・多忙な日々・沖縄・ガラスコーティングからのワックス・その後のレポートに関するカスタム事例
2019年10月22日 23時28分
一時期、板金塗装の仕事を役30年以上経験しましたが、ハンマーを放しパソコンと睨めっこの毎日で業界辞め、別の職種で活躍してました。50過ぎのオッサンになり、「好きな事をやりたい」の決意で微々たる設備通しで小さなブースを間借り。再生屋として。デザイナーとして。放送作家として。を生業に楽しむ腰痛おじさんです。。
今帰宅です。。いつもの事で慣れましたが。。😊
特にブラック企業とかではないですよ。(笑)
しっかり貰ってます。ボーナス+で困難で大掛かりの仕事を無事おわらせたら臨時ボーナスもありますし。現場叩き上げの社長。経理担当の事務員さんに、
「現場は頑張ってるんだ。残業してる職人の為、晩飯の弁当くらい個々に食べたいだけ、味噌汁でもサラダでも付けてやれ!金でごちゃごちゃ言うなら俺が出す!」なんて。😊 「ムー太郎!お前たまには休み貰ってリフレッシュしなきゃ壊れるぞ!有休あるんだろ?」とか。(笑)そんな社長だから楽しくやれるんですよ。有休は病院の時にとっときます。(笑)
とにかく今は、クライアントさんが困ってる時期。たらい回しの末、ウチに駆け込んだカツカツでヤバい仕事。ヒヤヒヤしながらの毎日です。フォロワーさんの投稿も拝見出来ない状態ですみません。。
時間有れば良いね👍やコメントしたいですが。。
達成感が普段の倍。だから苦ではないです。
さて。。「ガラスコーティングからの固形ワックスかけちゃいました」からのレポート。
写真からわかる通りです。走ると良い。+こまめにドライ時、帰宅時の拭き取り作業。乾拭きで良いのかと思います。
沖縄はバッと降ったりやんだり、太陽出たり。またバッと降ったり。。秋ですし。。(笑)路面はウエットからのドライに変わる頃ですが、
ボディーに関しては汚れも水滴も無しです。走ると自ずと浸水って感じでしょうか?
あくまでも自身の思うところですが。
ガラスコーティングしたから水洗いのノータッチって方のお話を聴くと、本当ノータッチなのです。「ガラスコーティングしたって、汚れるよ!あまり変わらない。」なんて。。
ガラスコーティングしても、ノータッチじゃダメだと思うんですよね。。
クルマを拭き上げるだけで状態の確認や発見もあるし。
クルマに対する愛。ドライで拭き上げする事も大事だと。
拭きあげなんて、駐車場止めて5分かからないですよね。それだけで差は出るのではないでしょうかね?
朝出発前の拭き上げしながらのボディーの確認。サビだったり、傷だったりの。。
結論。。ガラスコーティングしたからと言って拭き上げメンテナンスを疎かにすると結局、輝き失うボディーになります。
洗濯して寝ます!😊本日は、これまで!
いつも、いいね👍コメント感謝です!
明日もガッツでよろしくお願いします。