コペンの乗りたいなら乗れば良い・完璧なクルマなんて無いよ。・オッサンの独り言・クルマは子育てと同じかな?に関するカスタム事例
2025年08月03日 16時21分
クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。
お疲れ様です。今回は「クルマ選び」について、腰痛おじさんの独り言です。
はい。長文ですよ。もーね、めんどくさいくらいです。(笑)どうぞ軽く流して下さいませ。
自身、これまで数十台の愛するクルマ達を所有し、手放しました。事情で数ヶ月所有の車両も有りました。フォードモデルA、モデルT、ファルコン、アメ車も。
後、ランボルギーニ・デアブロ、コレは3ヶ月で買い手決まり譲渡。とにかくいろんなクルマのステアリングにぎり走りましたよ。
「速い」「かっこいい」「珍しい・希少」乗るだけで注目浴びて「売りです」となると直ぐに次のオーナーさんに渡る。いろんなクルマ乗った人間です。自身、そんなんでね一時期クルマ関係の仕事辞めましたが、クルマ好きなんですよ。本当素直に好きなクルマに乗りたい。。
速く無くても良い。形遅れのかっこ悪いのでもいい。
素直に直感でただ「コレ良いかも!」って選択したのが、コペンなんですよ。五十代半ばで、多分自身の最後のクルマです。
今年で8年目。内燃機関、冷却、配管等、壊れる箇所は多数、それを一個ずつ潰して正しての8年。ボディーもそれなりに低年齢も把握対処しつつ。
クルマ選びって、直感的な。。「このラインが好き」とか、「乗りたい所有したい」ってだけだと思います。
言い方悪いですが、やるだけやって、経済的にとか、飽きたとかになれば売れば良いいです。好きな人にバトンを渡す。
全てを理解して所有した僕のコペンは宝物ですよ。。錆びようが、朽ちようが。治せば良いよね。好きなならさ。。どこが悪いのか、どう対処しようか、それが一番楽しいよ。一難去ってまた一難。しっかり対応して一緒に走る。可愛い子供と同じです。
僕は現在、微々たる設備投資で一度去ったボディー再生屋の仕事を再開してます。
金儲けでは無いです。1日食うもんと寝床有ればと再開しました。そのクルマを好きで愛する人達。信じた業者が適当な作業で投げたクルマ達の為にです。
自身の作業、処置オペと言いましょうか、古い感覚があります。なので同じ業者さんの見学から意見も受けつつ。
コペン凄く好きです。自身出来る事は、旧車所有する、気持ちは同じ「このクルマを正して欲しい」ってオーナー様の気持ちがわかるのです。。
再生屋、儲かりませんよ。(笑)
「弟子募集しないの?」なんて言葉有り難く受け取りますが、どこかで同じクルマ好きの若い人間が居ます。
ハイブリッド、脱石油、資材、材料高騰の世の中。弟子に払えるペイは厳しい世の中です。
ムー太郎は、自分らしく今を生きてます。
ここまで閲覧した方、感謝。
長文おじさん。腰痛おじさんにお付き合い頂き感謝します。
好きなクルマに乗りたいなら乗れば良いです。
お疲れ様でした。
良いね👍コメントありがとうございます。コメント返し中々出来ない状態です。すみません。💧