RZの給電についてに関するカスタム事例
2025年11月16日 08時25分
車種を問わずCARTUNEの皆様のセンス良い愛車を拝見しながら刺激を受けています😊✨ 30系アルファードHV、40系アルファードHEVと乗り継いでEV走行時の静粛性の高さの虜になりBEVに思い切ってシフトしました🎶 3人の子供も大きくなり家族用は中型クラスのミニバン、自分の乗りたいBEVと2台を纏めて乗換えました😅 これからBEVを考えてる方のお役に立てればと思い投稿していこうと思います☘️ Ps.80%充電のエアコン始動で350km走れば充分です!👍✨
連投失礼します!🙏
BEVにシフトしたいけど⋯なかなか踏み切れない方の参考になれば思い投稿しますね!😊
バッテリーの管理ですが、理想的なのは充電最上限を80%に設定して、50%に近付いたら充電することです☝️
1回を深く充電(例:10→80%)するのではなく、継ぎ足す感覚で50〜80%を常に維持することです。1回を纏めて深く充電するより継ぎ足す感覚の方がバッテリーに負荷がかかりません👍️✨
充電も曜日、時間、給電率を設定していますので、帰ってきてプラグを差し込めば23時から7時までの間で80%の給電率でストップするようにしています⚡️
●通勤で往復20km(月〜金)
●私生活で50km(土、日)
1週間当たり200km走行の毎週日曜日の継ぎ足し給電がルーティンになってきました⚡️
朝からダラダラとスミマセン🙏
200V✕30Aの給電設備を設置しました!😊
壁面へのコンセント等で発生した費用は9万弱でした。ほぼ調べた相場通りでしたね!☝️
RZの普通給電ポートは運転席側なので壁面から近く我が家にとってはとても扱いやすいです😊
助手席側は急速充電ポートなので使わずに終わると思います😅
ガソリンスタンドに行く必要がなくなったのと、電気代も値上げしたとはいえ深夜帯を上手に給電すれば、ガソリン代よりはかなり安く済みますね!✨
なにより静粛性を手に入れたことが最大のメリットです!😊
ご覧いただきどうも有り難う御座いました!🍀
おまけです!😅
数ヶ月には退色して終わりそうです⋯💦w
