スープラのECOPROモード・BBS・コーディングに関するカスタム事例
2025年10月10日 14時40分
BMWの8速ATモデルにあるECO PROモード、うちのグランツアラー218dで走ってみました。
ワンコを乗せてドッグカフェに行って来たのですが、のんびり走らなきゃならないので出発時燃費計をリセットしECO PROモードにしました。
結果は160km走ってセーブした距離が19.1kmと素晴らしい。メーター誤差を加味してもCOMFORTモードに比べて10%は余計に走れったことになります。
GRスープラには残念ながらデフォルトではECO PROモードはありません。BMWのCOMFORTモードがノーマルモード、SPORTモードは同じくSPORTモードです。
コーディングばECO PROモードもSPORT+モードも設定できるようですが、エンジンかけた時にECOPROモードになってないと使えないらしい。GRスープラのモードスイッチがノーマルとSPORTしかないから?なのでしょうか。
コーディングするとセーリング機能やエアコンもECOに設定できるのでより燃費志向にすることができます。8速ATの場合、アクセルオフ時にアイドリングにするセーリングは燃費に大きく影響します。
10%も節約できるならエコランの時は使いたい機能ですよね。機会があればコーディングしてマニュアルでも使えるのか試してみたいと思います。マニュアルは6速までしかなくファイナルが3.46と低いので燃費かなり悪いんです。おまけに回転上げて走りがちなので💦
余談ですが、BBS SRのセンターキャップがいつのまにか無くなってたので新しいものに替えました。
今までは台座はそのまま使い加工してBMWマークにしてありました。今回は赤字にシルバーのBBSマークにしました。
BBS純正品はとんでもなく高いのでAliExpressでコピー品のよくできたデザインのを買いました。4つで2,000円と格安でした😅
赤にしたので雰囲気変わりました。