インプレッサ WRX STIのワイドボディ・インプレッサ・GC8・バッテリーカットターミナル・バッテリー交換に関するカスタム事例
2022年08月01日 07時09分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりGC8のみのミーティングHGC8MT(広島GC8ミーティング)を開催中 SLOC(SuperLongOwnersClub)に所属
不動インプ
バッテリー上がったので回復充電。
で、復活
2日も持たず死亡
摘出して再チャレンジするも、生き返る筈もなくまた死亡。
死亡確定したので
同じ物を発注。オーディオ関連の電装品を沢山装着し一時期ウーハーの鳴る度に電気がチラついてたりしてたので、オルタネーターも150Aと大容量化&バッテリーもクラス最大容量にして余裕を持たせてます。
それにしても重いのでリチウム化したい
もう一個おまけで発注
ほとんど乗っていないのでターミナルのカットスイッチ導入。
ノブの赤が黒になるだけで倍ぐらいの値段なので、マイナスだけどケチって赤色😆
新旧御対面
放置期間が長かったので4年しかもたんかった。前回のは6年ぐらい頑張ってくれたのに・・・
アルミボックスに入ってるのでカットスイッチが接触しないように角度調整して
完成
セルも気持ちよく回るようになったー🙌
放置する時はカットして待機電力でバッテリー上がらないようにせねば☝️