シビックタイプRのBLITZ・LAILE・GHOST EXPOD・写真撮影に関するカスタム事例
2025年07月30日 13時51分
最近やったこと。
BLITZのインテークに変更。
元はHKSの剥き出し。
レイルの補強バー取り付け。
同時に4輪アライメントも調整。フロントのキャンバーを3.5°から3.0°へ。
前後タワーバーとフロアに3本、合計5本のバーが追加になりました。
リアスタビライザーリンク変更。ハードレースのピロボールになりました。
見た目が同じなので分かりませんが、リアのスプリングのバネレート変更して12キロから16キロになりました。
ステアリングも変更。
こちらは変更と言うよりか追加。
GHOST EXPODのクラシックエディション。
ラフィックスでその日の気分でステアリングを換えています。
ホーンボタンはNSXの純正品です。
外観はまだ注文した部品が届いていないので変更点無し。
走ってみると体感出来る位変化があります。良い方に。
面倒な事に警告灯が点灯しました。
メーター内のシフトポジションの表示がおかしくなり(3速なのに4速に表示等)、しばらくしたら点灯。
ポジションセンサーの故障かなぁ…
問題無く走れるし、ミッション載せ替え予定だしレブマッチが使えないだけなので放置でも良いかも。
しかしレブマッチに頼り切りなのでいざ使えなくなると不便ですね。
前に乗っていたDC5を思い出します。
ステアリング6本あるわ…
OMPが一番使いやすいのでサーキット走行時はこれです。