🐺へっぽこウルフさん🐺さんが投稿したさいたまイタフラミーティング2024・さいたまイタフラミーティング・さいたまイタフラ・イタリア車・フランス車に関するカスタム事例
2024年11月17日 21時53分
人と被らないカスタムを目指して行くうちに毎度の如く個性的な車になってしまう変わり者です😅 基本的にこちらからあまりフォローすることはありませんがフォローはお気軽にどうぞ(車、バイクを所有されていない方からのフォロー、数稼ぎ、業者、投稿が一切無い方)等はブロック対象とさせていただきます。
さいたまイタフラミーティングの続きになります。
ランチア初代Y(イプシロン)
ボディはフィアットプントのプラットフォームを短縮して使用されているみたいです。※wikiより
デルタやストラトス等ラリーのイメージが強いランチアもこの様な普通車を販売されていたんですね。
ルノー初代トゥインゴ
ボンネットの3連ダクトがお洒落です✨
純正のアンテナマウントの位置がミラーの台座と言う所にもお洒落だなぁと感じてしまいます😅
この型のトゥインゴ何故か子供の頃から好きなんですよね😅昔ミニカーも持ってました。
アルファロメオスッドスプリント
サイドミラーにもアルファロメオと記載されてます。
アルファロメオスッドスプリントもまず町中では見かけないですよね。
ルノースポールスパイダー
幌のルーフも無い、フロントスクリーンも無いスパルタンなマシンです👍
後にフロントスクリーンが装着されたモデルも発売されてます。
アバルト695トリブートフェラーリ
実車は初めて見たので「トリブートフェラーリだ!!」と一人興奮する狼さんでした😅
トリブートフェラーリと言ったらロッソコルサだよなぁ。実は和バルトも最初はこの仕様にしようかと考えてました😁
アルピーヌGTA
ドアノブが無いのでどう開けるのか気になりました😅
クーペボディだけどリアがやたら長く感じます
シトロエンC4ピカソ
この頃のシトロエンって個性的な顔つきの車種が多い印象があります。
リアゲート形状をみるとトランクの開口部がかなり広そうですよね。
アバルト595ピスタ
自分のグループ内にもピスタ乗りさんがおりますが
こちらのピスタは差し色のイエローをボディと同色にされてました。
ルノークリオルノースポールV6
ミッドシップに搭載されるエンジンを冷却するためのサイドに設けられたダクトがただ者では無い雰囲気を醸し出しております。
ハッチバックのMR駆動はかつての5ターボを彷彿とさせますね。
ルノークリオルノースポールV6フェーズ2
フェーズ2になり顔つきが変わりましたがダクト付きの大ぶりなブリスターフェンダーは健在です。
ルノーはエスパスF1といいぶっ飛んだ車があって面白いです。
ルノーキャプチャー
フロントフェンダーのダクト風トリムがスタイリッシュです👍
エッジの効いたテールもカッコいい✨
シトロエンGSクラブ
こちらのシトロエンもリアタイヤをフェンダーが覆っております。
リアタイヤを覆っているデザインもあってか車体がやたら長く感じます
最後はアルピーヌA110
ミラーにフィンが付いており空気抵抗を考えたデザインになっているんですかね?
この型のA110エキゾーストサウンドも良い音するんですよね。
と言った感じでさいたまイタフラミーティング会場で撮影した車両達でした🙇