NISSAN GT-RのGTRメンテナンス・中古車購入後のチェックポイント・メンテナンスアドバイス・リフレッシュプラン・パン君に関するカスタム事例
2025年10月13日 00時52分
GT-Rを通じ🚗沢山の仲間を増やしていければと思い車のサポートを始めました。 ショップには相談できない、調子が良いのか悪いのか分からない。お金を賭けずに早くしたい。何をすれば良いかと分からない。自分に似合ったスタイルで触りたいなど色々とご相談頂ければお手伝い出来るかと思います。 みんなでツーリングや雑談など楽しむのがメインです。 近県の方々、1人でGT-R楽しむより一緒に楽しくGT-Rライフを送りましょう。 気軽に声を掛けて下さい。(╹◡╹)
大阪よりメンテナンスの相談でお越し下さいました。
最近、中古車でご購入されたとの事で、大事に乗るために必要なメンテナンス、予防処置など色々と各部を見させて頂きました。
車検は最近通されたとの事ですが、GT-R特有のチェックポイントはやはりされてなかったのか、メンテナンス項目があったのでアドバイスさせて頂きました。
前期車両は、走行距離問わずに
タペットカバーシールからのオイル漏れが発生してきてます。
タービンカバー上の刻印が読めなくなり真っ黒になってます。
ここは酷くなるとオイルがタービンの上を伝い煙が発生します。
火災までいかないとしても、揮発したオイルがエンジンルームの中に充満して、、、
もちろん室内にも外気を取り入れれば焦臭い匂いが入ってきます💦
プラグ交換、イグニッション交換、関連ホース、バンド交換も距離に合わせて同時施工をお勧めします。
ブレーキフルードも出来れば
1年に1度は交換したいですね。
車検メンテナンスでは
必ず僕は行ってます。
オルターネーター、エアコンコンプレッサーなどを回してるベルトも5万キロぐらいでは交換したいです。
前期の方でラジエターメンテナンスさせて頂く時には一緒にこの関連パーツも交換させて頂いてます。
まだ前期でラジエターメンテナンスされてない方、ご連絡下さい🙇♂️
ベルトの色を見ればわかりますね💦
ブレーキローター、パットも残量限界の限界って感じです💦
純正フィルターがお勧めです。
プロペラシャフトのブーツも破けてました。
ここも前期あるあるですね
チェックランプも点灯してたので、ここもメンテナンスさせて頂きます。
30万キロ以上乗れるエンジンです。
普段のメンテナンスで寿命は大きく変わってきます。
油圧など問題無くしっかり掛かってました
ダッシュマットやカバーありますが、
数年しか持ちません。
本体を交換して予防でカバーなど、、、
傷んだものはメンテナンスした方が良いと思ってます。
ここのパーツも確実に高騰するので、今のうちにメンテナンスする事をお勧めします。
社外品かな?って思ったら
ライト内のカスタムされてました😊
中古車を購入されたら、
是非ご相談下さい。
長く乗るためのメンテナンスや予防処置などアドバイスできます。
車検とメンテナンスは切り分けて考えた方が良いかもです😊