ハイエース スーパーロングのスパロン・SLOC・キャンパー特装車・キャンプ・スライドべンチストッカーに関するカスタム事例
2025年08月06日 14時27分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりGC8のみのミーティングHGC8MT(広島GC8ミーティング)を開催中 SLOC(SuperLongOwnersClub)に所属
世間は平日金曜日
仕事は休んでスパロンを荷物で満たしてスライドべンチストッカーも搭載して出発
途中友達を拾ってかめやでエサ買って
GO
12時50分
ホームキャンプ場着
筆下ろしのスライドべンチストッカー
荷物も満載
ロック解除
スライド
リアゲートOPEN
パッカーン
テント×2、タープ×2 設営
その後SUPやらも出してタ方まで海で遊んで
いつもの温泉へ
7人で♨️
テントに戻って
夕食タイム
今回は昼から来れたので、忙しくはなかったので初日のタ食メニューは手巻き寿司
いつもはだだっ広いワンフロアのテント内の半分を高級ウレタンマットレスに接触冷感シーツ敷いて扇風機で寝てたんだが、今回から最強の助っ人のポータブルクーラーが初参戦
ワンフロアで冷やしきれないので効率良く冷やす為に、親父の代から使ってた30年選手のテントで前のワンタッチテント内で使ってたインナーテントを引っ張り出してきてタケノコテント2と無理矢理合体し、内部で設営
友達は翌日息子が来るので小さいテントで1人寝る
まだ家でもエアコン使ってないらしい🤣
扇風機は渡したけどいらないかもって
うちらは、ポータブルクーラー設置
排熱ダクトは上方に向けて設置
元々タケノコテント2には上部に排熱用の開閉可能な穴があるのでそこから自然に上昇して出てもらう事に
インナーテントの出入口をポータブルクーラーで塞いでみた
地面だと排水が漏れて水浸しになるのが怖いので、少さい机の上にクーラー設置して排水をゴミ箱で受ける事に
下側から冷気が排出されにくいように壁掛け扇風機で戻して室内を循環させるようにした
結果
寒いぐらいで接触冷感タオルケットの温い方にくるまって丁度良いぐらいで、26℃設定風量最弱でも寒いぐらいに冷やせる事が出来た👏
もう少し風量少なく稼働音も静かなポータブルクーラーにしたら最高に快適かも
キャンプ1日目終了