フーガのオススメのオイル教えてください・tuned by 俺・日々の積み重ね・日産車…・スピードマスターオイルに関するカスタム事例
2025年10月03日 22時33分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 今の愛車はセダンですが、扱いはネオクラッシックなスポーツカーです(笑) 好きなクルマは A70ターボAZ20エアロキャビンR31GTS-Rステージア260RSAZ-122Bパジェロエボヴィークロス13クラウンのV8など
アンダーグリルの艶出し✨
いつぶりだろう?
ビフォー
アフター
くっそめんどくさいねん!こーゆーとこやぞ日産!なんで未塗装樹脂つかうかなー?常々『高級車』じゃないと思ってるけど。
日産は『魅せ方』が下手なのかもしれん。そういう『商売下手』な所もマニア心をくすぐるんだが🤣
『お勧めのエンジンオイル』
今コレ
スピードマスター 0w-20
0w-20なのに、スポーツ走行対応✨そこまで高くない(4ℓ缶9000円ぐらい)のも良い。
低燃費を謳いつつ、高温にも対応。
エステルを『高配合』だからコスト相応の妥協はあるんだろうけど、ほぼ不満の無い性能を提供してくれている。
流通性もまあまあある。
その前はモービル0w-20
コレは無難でイイですよ。『SP規格スゲー!』『0w-20スゲー!』て思ったもん。
スピードマスターに鞍替えしたのは…変態心を擽る逸品を求めての事🤣
さらに前がコレ。モービルの0w-40。
実はコレ、2種類ある。普通のと、『Formula J』。後者が『ホンモノ』。ただし、ぜんぜん流通していない。普通のでも充分に高性能を感じる。
『Formula J』は凄い。吹け上がりも耐久性も段違い。値段も段違い…
長らくコレだったが、0w-20に変更したのは冬場の始動性(オイルの流動性)に不安を感じたから。
V8を讃えよ!
高性能エンジンオイルは『クランクシャフトが浮いてる』感じがいい。
安オイルを使うと、まるで別のクルマになる💡すぐ熱ダレするし(体感するし)。
始動性が良く、フリクションが少なく、クッション性がよく、圧縮を保ち、熱ダレせず、長期間好フィーリングが持続する。そんなオイルが『いいオイル』だと思ってます。『高いオイルが良いオイル』って言われるが、真理なんでしょう。
高いオイル
高いタイヤ
高いバッテリー
クルマの性能を底上げする重要なパーツ✨