オーリスの車検・純正USBポート・部品受け取り・想定外の事は起こるに関するカスタム事例
2025年09月27日 20時45分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキットを探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
朝からオーリスの作業。ナビを外し、
予定通りスイッチカバーを外してUSB/VTR端子を通します。
マスキングテープで余ったコードを束ねて裏の端子に接続。
しかしナビ外した後あるあるのパスコードロック、想定外😓
しかしみんカラよりロック解除の方法を見つけその方法通りにコードを入力し解除に成功、正直焦りました😅
早くもオーリス80200km。
取り付けは成功しましたが…
USBは一瞬認識したかと思えば、規定電流を超えたため停止…
ナビが古すぎて認識しないか、ケーブルの相性?🧐
iPhone14proは時代が違いすぎて非対応??
昼食はラーメン。
その後トールの車検へ。
しかし左前のブレーキパッド4mm&ローター段付き摩耗と指摘があった事と、フロント半分左右のガラス透過率が70%以下の疑いがかけられ測定するためにザップスへ…
結果、ギリギリ71%でした。
その後4時半にダイハツに戻り、6時過ぎまで待ち、ようやく終わりました。パスコードロックといい、車検不適合疑惑といい、想定外の事が2度起きるなんて…😓
ついでに10月のザップスでの作業内容を一部変更しました。
スタッフからはフィルム張替えは透過率の都合で不可能といわれ、車検前に剥がすことになります。
12月までにはディクセルのブレーキパッドとローターを交換する予定です。
車検前にもう2年間乗ることになりますが、その頃には9万km越えの10万km近くになると予想します。
乗り換え候補はありますが、在庫があるかどうかです。
車検ではオイルラインとデポジットクリーナーセット、リアワイパーゴム&エアコンフィルター交換&内部クリーニング、そして持ち帰り部品はロッキー用のセンターキャップ、テレビアンテナキット、鍵電池、エアープラス。
これらは月曜日か火曜日に取り付け予定です。