ランドクルーザー250のランクル250・ドライブに関するカスタム事例
2025年08月25日 23時52分
8月23日のことです。盆休み無しで仕事してたので、気分転換に静岡へドライブしてきました。
昨年11月に慣らしで長野へ行って以来、高速の長距離走行はしていなかったので、日帰りだけど距離を稼げるルートを考えて、まずは丸子宿の「丁子屋」のとろろ汁を食すべくGO!
写真は駒門PA下り。真後ろに富士山🗻のはずが…😂
歌川広重の浮世絵に描かれている「丁子屋」さんで、とろろ汁のランチをいただきました。
麦飯が結構なボリューム!美味しいかったので爆食いして腹パンになりました。
食事の後、藤枝岡部ICから新東名、新清水JCTから中部横断道へ。増穂ICで降りてR140を辿り、甲府南ICから中央道に接続。
談合坂SAの9キロ手前から事故渋滞にハマった。
後で分かったが、死亡事故で2車線を規制しての事故処理だった(亡くなられた方のご冥福をお祈りします。自分もですが、皆様もご安全に)。
ところで、今までほとんど使わなかったクルーズコントロールの先行車追従機能は素晴らしい。前車のSTOP&GOに対応してくれて、めっちゃ楽ちん。
渋滞を抜け小仏あたりも流れているようだが、家内がトイレ休憩したいと言う。藤野PAは混んでそうなので、上野原ICで降りてコンビニへ。
上野原からは、山道を辿り帰宅しました。
攻める車じゃないけど、やっぱりワインディングは楽しい😀
走行372キロ、高速7割、一般道3割で平均燃費12.6キロは優秀だな。