Vクラスの奥行き感・阿蘇・W638・W639・瀬の本高原に関するカスタム事例
2025年09月11日 14時53分
title:【 奥行き感 】
日曜休日で感じる奥行き。
Vクラスは2600mmのスペースがあります。
試乗したキャラバンも2600mmありまして
凄いなぁと思っておりましたら、V220dLも測ってみたら同じぐらいでした。
何故か惹かれてしまう
「奥行き感がある場所」
Byer of Maine
バイヤー バルバドスハンモック
サイズ:147×226cm
十分に奥行きがあるハンモック。
バイヤー パラディーソハンモックダブルは
172×256cmもあります。
「奥行き」とは、
手前から向こう側の方向への水平距離で、寸法を表すときの方向のことを言います。
写真では、さらに向こう側に薄っすら山が見えますので"奥行き感"?
瀬の本高原、標高920mの高原地帯で野菜や米を育ててます農家さんが直接運営してる飲食店で"だご汁"を見渡す限りの大草原が広がってる席で昼食。
南には阿蘇五岳、北には九重連山を一望でき、阿蘇の奥行き感を食事しながら楽しめます。
電柱と電線が、奥行き先を感じされる?
どちらかと言うと、
抜けのいい場所。
かな?
雲までの距離は感じさせますが、
どちらかと言うと、
抜けのいい風景。