豆があるさんが投稿したハブベアリング交換・スチールナット・メンテナンスは大事に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
豆があるさんが投稿したハブベアリング交換・スチールナット・メンテナンスは大事に関するカスタム事例

豆があるさんが投稿したハブベアリング交換・スチールナット・メンテナンスは大事に関するカスタム事例

2021年05月31日 17時53分

豆があるのプロフィール画像
豆がある

皆さんはじめまして。 ウイング付きの車が好きな息子と、自分の願いを叶えるため、ほしかったレガシィB4(TA-BE5)に乗り換えた豆です。 2022.9.15 納車2年を迎えました。 気軽に無言フォロー・コメント大歓迎!! 初めは無知過ぎて愛車の素性が分かりませんでしたが、今ではそれなりにわかるようになりました! wedsホイールに変えたのでプロフ写真更新しました。 気楽に自分なりのカーライフをくだらなく投稿していこうと思います。生活感丸出し寄りか。😅

豆があるさんが投稿したハブベアリング交換・スチールナット・メンテナンスは大事に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おばんです。
↑昨日夜中書いている途中で寝落ちした名残り

アボカドの水耕栽培で、種が割れて根が出てきた事に喜びの舞をしていた豆です。

いよいよハブベアリング交換の準備デース!

まずは、ジュラルミンナット(8年つかったよ、、、よく持ったよ。)からスチールナットに変更するのに注文したナットが届きました。

整備してくれている人からも、ジュラルミンはやめたほうがいい。っていわれましたしね。

豆があるさんが投稿したハブベアリング交換・スチールナット・メンテナンスは大事に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ハブベアリング(シール付き)
スナップリングがモノタロウにしかなくて、個人宅配送不可だし!仕方なく整備屋さんに依頼。

こんなかんじかなぁ。

前にレガシィB4乗りたくてお金貯めてるって声かけてくれたニーチャンに言い忘れた事あったから、ここに残しておこうと思う。これは自分への「あーすればよかった、こうするべきだった」って反省点も含めてるw

金貯まるまでに良い個体はなくなっていくから、希望に合う車が見つかってローン通るなら買っちゃったほうがいい。

支払い総額からさらに初期メンテ代20万以上は念の為用意したほうがいい。むしろ今ためているお金をメンテ代にしたほうがいい。(意外と交換時期が近いパーツ多いしオイル類も状態がわからないから交換したいし)

価格は一つの判断材料にはなるけど、どんな扱いされてきたか、細かい所まで把握はできないから、じっくり車体の目視はすること。

個人的に一番重視したのは致命的なサビ無く機関類が良好であること!塗装面のキズとかはあとからどうにでもなる。あと、修復歴なし(おれのはきっと補修交換歴は結構ありそうw ドア一枚色合ってないしw)
修復歴ある場合は納得できるかどうかによる。

とにかくフレーム含めて機関良好じゃないとせっかく買ったのにすぐぶっ壊れたは悲しい。

あ、あと中古屋の車検付きってのは、車検を通すための事務処理で、整備はしないところもあるから注意!w
なのでオプション類もつけないほうがいい。
金だけ取って何もしない店なんかくさるほどある。なら、自分で業者に依頼してコーティングなりしたほうが確実。

できればすぐに別途整備工場で見てもらうのも有り。

色々書いたけど、一番大事なのは購入前に一度話を持ち帰り、落ち着いて購入して大丈夫か一晩考える。

業者のセールストークに、早く契約させたいから、「本日この車を購入検討している人が他にも来店する予定です」って言ってくるけど焦らないようにw
俺なんかバカだからセールストークが入る前に開口一番「これ買います」だったし。

いやー。本当にカスタムじゃなくてメンテばっかりね!w

この車買った時はマジでパーツや整備の事分からなくて、フロントのキャリパーがすでに他車かつ流用元がわからないって時点で難易度高すぎたし、パーツリストとかネットですげー調べまくったもんね。その時に比べたらかなり知識は身についたと思う。おかげで整備士との会話もスムーズになったし。

大変だけど、楽しんでる気がする。

そのほかのカスタム事例

インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

インプもジムニーに次いでエラ付きになりました😁

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/11/26 15:48
セレナ FC26

セレナ FC26

いい26日らしい🤔知らんけど🙄ww実際ボクのポンコツセレナさんは、いい26ではない😂整備してもしてもどっかが壊れる😅こんなに壊れるセレナ知らんっす🤣そんな...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/26 15:47
オデッセイ RC4

オデッセイ RC4

荷待ちの間にネット徘徊😐だめよね…こういう待機時間!ぽちぽちしちゃうんだって😡笑で、今回は一からオーディオスタートする訳でスピーカーをどうするか…2way...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/11/26 15:46
スカイライン HR31

スカイライン HR31

未使用ですが1〜2年前のスタッドレスオートバックスのアイスエスポルテ?195/65/15ホイール7.5J/15とりあえず純正ホイールを。ハイエースのタイヤ...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/11/26 15:45
カローラルミオン NZE151N

カローラルミオン NZE151N

昨日と今日は社外教育があったので高速乗って往復150kmずつ走りました。1人乗車の高速なら余裕のある走りをしてくれますねぇ!17歳とは思えないくらいスイス...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/11/26 15:45
ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴ

最近は少しづつ車いじりの機会が増えました。このハイゼットを改造する意味はあまりないけど。改造するような車じゃないのでメンテナンスを頑張ります。ということで...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/26 15:43
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

スマホ買い替え🎶カメラの性能が若干あがりました🤗

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/11/26 15:43
NV350キャラバン

NV350キャラバン

上信越トリップ初日清津峡のトンネル、小学生の頃に来た時は、沢沿いの遊歩道だったはず。今はインスタ映えで有名になりました。マグマが冷えて固まった柱状節理清津...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/11/26 15:42
86 ZN6

86 ZN6

最近ミニばかりで全然86乗ってなかったのでちょっと大黒まで

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/11/26 15:37

おすすめ記事