2シリーズ クーペのBMW・M235i クーペ・駆け抜ける歓び・10月も宜しくお願いします・ドライブに関するカスタム事例
2025年10月02日 13時54分
BMW MINI〜 BMW130iを15年乗り続けてNDロードスターに1年半だけ浮気してw⁈この度BMW M235i クーペ乗り換えて晴れてビーマーに復帰しました*\(^o^)/*駆け抜ける歓びを堪能します!!٩( ᐛ )و
2泊3日で遠征に行ってきたのでそのレポートをしまーす٩( ᐛ )و長くなりそうwなのでお時間無い方はスルーして頂いても構いませんw( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄) で、いきなり帰り道に最後に撮った霧に煙る新東名の工事現場の画像から失礼致しますwwwm(._.)m
まずは浜松郊外の二俣城跡(*´ω`*)
何故ここを訪れたかと言うと……………(´-`).。oO
最近、井原忠政さんの三河雑兵心得と言う小説にハマってまして、その小説の舞台としてこの二俣城が重要なキーとなっていてフィクションでありつつも戦国時代の戦のリアリティが忠実に再現されていてその現場を観ておきたいと思い立ち寄ってみました(*´-`)
そして、浜松と言えばココw🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟
時間の遣り繰りが上手く行かずw浜松城🏯も見学する予定が福みつの開店に間に合いそうもなかったのでスルーして10:30頃に福みつに到着してみたら……………何とw!?この時点で8番手とゆー1回目の席のご案内ギリギリの順番だったので浜松城スルーして正解でした(^O^☆♪
そして、戦国時代と言えばココは外せマテンwwwψ(`∇´)ψ
長篠と言えば織田信長が武田勝頼の騎馬隊を設楽原で鉄砲部隊で撃破った事が史実としては有名ですが、三河雑兵心得ではそこに至るまでの長篠城での逸話が心くすぐられるものがあったので訪れてみました(*'ω'*)
そして、奥三河からいつもの三遠南信自動車道の進捗状況をチラ見しつつwww天龍村近くの平岡ダム湖で撮影タイムwψ(`∇´)ψ
地鶏棒の世界観wwwψ(`∇´)ψ
そして、1泊目は中津川のイマソラを堪能(●´ω`●)
〆の一杯も抜かりなくwwwψ(`∇´)ψ
中津川の朝靄もなかなか幻想的でした( ´∀`)
ホテルの無料朝食バイキングがあったけど、早起き出来たので本日の詰め詰めの予定を考慮してすき家で朝食を食らうとゆー暴挙に出てみましたwww( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
とゆーことで早めの行動が吉w!?と出て駐車場に1番乗りで付知峡に着いてしまったのでwVIP撮影をしてみましたwwwψ(`∇´)ψ
マイナスイオンに癒されてくださいw(*´Д`*)
そして、移動途中に飛騨小坂駅でパチリ📷
お次はがんだて公園(*´∇`*)
清流🟰癒し(*´ー`*)
そして、高山に移動してざる蕎麦せと さん(´∀`*)
4種類のお蕎麦を食べ比べしてみましたが、それぞれ香り、風味、喉越しが違って美味しかったです(╹◡╹)♡
そして、高山のメインスポットである古い街並みは敢えてwスルーして飛騨鍾乳洞に到着www( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
確かに幻想的で洞内涼しくて快適でわありましたが、ここまで付知峡〜がんだて公園とこの鍾乳洞合わせてビル50階に相当するくらいの階段の登り降りをした為wwwここでHPが終了した事は言うまでもアリマテンwww(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
とゆーことででホテルに着いて一風呂浴びた後のこの一杯がサイコー!!に美味しかったでちゅwwwψ(`∇´)ψ
#3日目に続くらしいwww