ハイゼットカーゴの初秋旅・弾丸ドライブ・日本海・御城巡り・野沢温泉で温泉玉子に関するカスタム事例
2025年09月07日 09時04分
いつも、いいねありがとうございます。
今月末に引っ越しが控えてるので、このタイミングに日本海までドライブ
早朝2時半に静岡県御殿場を出発
途中トイレを挟み、目指すは直江津港
長野県上田まで一般道移動して、上田から高速移動で中野までワープ。で一般道で直江津港。
ペース良く走れて8時前に到着
道の駅 うみてらす名立 からの撮影
前日の雨で波打ち際は茶色く濁ってた。
海水浴客もなく海の家も撤去中でした。
ナビを広域にすると前方に能登半島、右手に佐渡ヶ島。
雲で全く確認出来ず 笑
折角、直江津港まで移動したので高田城へ
今年初の御城巡り
御城印とスタンプ、手ぬぐいゲット
時間の関係で春日山城は断念
遅めのブランチ
道の駅 千曲川
リニューアル後初訪問
ここでお土産のなめ茸、ブナしめじ、シャインマスカット等など購入
新米出てたけど、自宅に去年米が20キロあるので、お米はスルー
ここでやっとハイゼットカーゴ登場(単純に撮影忘れて楽しんでた)
道の駅 千曲川から真裏のA COOPで生卵6個とジュースを購入。保冷用氷をゲット
準備万端!!
向かった先は野沢温泉。
バックに写ってるログハウスの煙突上部に、スキーのゲレンデ。
腕の骨折以降、スキー出来てない。
今年こそスキーを再開させたいよ
お風呂セットと小銭、生卵を持ってベスコン温泉へ(湯上がりのお茶を忘れて、途中で購入)反省
A COOPで購入した生卵で、温泉玉子を今回もチャレンジ。
玉子はレジ袋に移し玉子専用の湯船に入れ、2Fの人間専用の男湯へ
ここの湯場だけ2階に上がって温泉
運転の疲れを温泉で癒して貰い、温泉玉子完成
今回は30分で取り出してみました。
黄身も白身も申し分ない完成度のはず
容器に移してお持ち帰り。車内にある氷で冷やしながら帰路に....
温泉と温泉玉子のセットで無敵だが、やっぱり温泉饅頭も必須アイテム
ふきやの栗入り饅頭を購入
約30年前に食べた味が印象強く、野沢に行ったら必ず購入。若女将かな?お菓子をサービス😄ありがとうございます。
りんご畑に寄って、りんご見学
農家さんが手塩にかけて育てたりんご
秋が楽しみ
長野市赤沼公園にて撮影
すっかり綺麗に整備されてる。(過去に台風被害で被災ゴミ集積場)
あれから毎年秋になると長野市訪問してるけど今年も無事に行けました。
10月末から11月初に、イツメンが長野市訪問予定
私は引っ越し、新居の外構整備等で行けるか微妙
夜21時に帰宅。走行距離710キロ
初秋の日帰り弾丸盛り盛りの旅路