エスカレードのエスカレード・アメ車・釧路・北海道・元整備士に関するカスタム事例
2025年09月12日 23時21分
久しぶりに。
左Fフェンダー修理を終えて、コーティング屋さんにエンブレムとグリル周りの水垢取りをお願いし久々に車が帰って来ました。
帰って来ましたというよりは家に車は有ったのですがフェンダー外していた為に先月は乗ってません😂
ボンネットは模様ではなく、湿気です。
近々、カメラ持ち出して久々に写真でも撮ろうかなと思います😄
タホが増え、家にはフルサイズが2台ありますが使い勝手は標準、見た目はやっぱりロング派です😂
タイヤも元々スノーフレーク24インチとセット売りで有ったであろうアジアンタイヤですが、製造年が古過ぎてタイヤとしての機能を果たしていないのと1度それなりのタイヤ履いてみたかったのがありコンチネンタルのスポーツコンタクト6に履き替え。乗り心地はダウンサスのお陰で実感無し、コーナーの踏ん張りもそもそもそんな走り方する車では無いので不明、得たものはロードノイズ静か(当たり前)、ちょっと良いタイヤ履いている感位です笑
地域創生モーターショーin千歳の当日早朝、寝ぼけて自損😂😂
置きイベでこの状態の車を置くのはメンタルやられます!笑
帰宅後すぐに外し。この状態でフェンダーが出来上がるまで1ヶ月庭に放置。バッテリーは完全放電してました😭
ヒューズボックスの下、タイヤハウス内。まさか腐って穴が空いているとは😂元々錆多いなとは思ってましたが北海道の冬、塩カル地獄2シーズンで悪化して穴が空いたのでしょう。
そしてまさかインパラの様にフェンダー外したらエンジンルームが丸見えになっていると思わなかったです。
国産ならフェンダー外しても骨格が中にあるんでそれより中は見えないのですが流石です。そのお陰でフェンダーがクソ重たかったです。
そして生成AIでボディーカラー変更。
ずっと憧れているワインレッド、やっぱり良いなぁ…
シルバー。コレはコレで良いんですよね…
走る金閣寺仕様
某ヤクブーツパイセンモデル
ガンメタは余り合わない様な💦
ワインレッドと並ぶ、個人的優勝色はこちらのピューター。
いやらしさが無く、大人って感じがします。
という事で最近は生成AIを使い色々なことしてます。コレ似合うかなぁと思うパーツは生成AIに画像作ってもらうとかなり参考になりますのでオススメです!!