ミニ クラブマンの002carさんが投稿したカスタム事例
2025年08月20日 17時01分
r61ペースマンとf54クラブマン。 買い替える余裕もなきゃ派手にイジる余裕もないので、洗車と小遣いの範囲でできる変更で自分を誤魔化す日々。 ど素人の作業記録。
後期lci用グリル交換完了。
バンパー脱着は予習してたけど、
その後のグリル脱着とエアガイド装着は情報得られず、行き当たりばったりで挑戦。
考えてなかったけど、未塗装樹脂パーツ面積が激増。しかも凸凹。
南向きカーポートが定位置のクラブマン。メンテナンス面倒だなー。
前期型の時はクーパーの顔が好みで、本当はボンネットもバンパーも交換したかったけど、懐事情もあり断念しグリルのみ交換(当時グリル本体25000円工賃15000円だった)した。
交換から6年くらい。同じ顔に出会したことはなかった。
今度はクーパーs顔で。
ナンバープレート用台座は前期用を流用。後期用6000-7000円だったかな。節約。
キリで穴あけて
電動ドリルで少し広げて(電動ドリルなくてもプラスチックは柔らかい)
左の窪みはヨーロッパ用のナンバー取り付け穴ガイドと思われる。
念の為保護剤を塗り
こんな感じ。
本当はこの位置が良かったけど、ここだと穴あけ位置の厚みがあまりなく水平じゃないので断念。
このくらいの位置でフィニッシュ。
バンパーとの隙間が発生してしまう。
後期用ならきっと問題ないんだと思う。
ナンパープレートベースなしとか、サイドにずらすことも考えたけれど、基本純正好きなので、この位置で。