BRZのさようなら赤鯨乗りw・いや、まだ引退しない(出来ない🤣)・愛機とのチキンレース始まる😓・新星との新生活に関するカスタム事例
2025年08月19日 19時52分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてきました。 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してきましたが、ついに退役が決定。 悩んだ挙句、ディーラーの社長の勧めでまたしても変態な車を選んでしまう。🤣
久しぶりの洗車&給油。
今朝は、私が車検ならぬ人検?(人間ドック)に。
幸いにしてエンジン(心臓)、オイル関係(循環器)共に問題無し、各部経年劣化は見られるものの年齢に対しては非常に良好との検査結果で無事検査に通りました。(再検査、精密検査無し)
ところが!
アライメント検査(レントゲン)でフレームに致命的な歪み(骨格歪み)がある事が発覚。😱
赤鯨同様に余命宣告?!(仕事のw)的な診断を受ける事に。😓
参りました。
腰椎が歪んでしまっているので、板金屋(整骨院)とかで直せる内容では無い様です。
いわゆるフレーム修正不可レベル(切った貼ったの手術レベル)らしいです。
つまりはこれ以上悪化しない様に現状維持が最善とのこと。😅
まあ、愛機同様に(SVXは私がw)私自身は会社にしばき倒されてるからなぁ。😓
最悪悪化した場合には(いわゆるヘルニア)手術するしかないですが、現状では手術するのはリスクとの事。
うーん。🧐
3月のSVXの車検でも似た様なくだりの診断を聞いた様な…🤣
画像はイメージです。(まんまだけどw)
まあ愛機共々ポンコツ確定なんで、体調管理しながらぼちぼちやるしかないですねぇ。
赤鯨の引退が先か私のドロップアウトが先か…😅
愛機とのチキンレースが始まってしまいました。🤣
そんな訳で落ち込んでても仕方ないので、今日は期待の新星と戯れる事に。w
先日のタブレットホルダーとスピーカーの再貼り付けですが、貼り付けてから数日経ちましたが問題無さそうです。
まあスピーカーは落ちてましたが、テープは無事だったので恐らく接着面積不足と思われます。😅
ちょっとこの点に関しても次回見直したいと思います。
今回はタブレットホルダーがちゃんと接着出来た様なので、実際にタブレットを着けて走行し、使用環境のテストを行うと共に、次期アップグレードに於ける音響機器使用テストもしてみる事に。
そこで設置候補スポットとの擦り合わせ。
場所はロールバーで潰されてるエアコンの吹き出し口。w
ちょっとこれだとデカいかな。😅
当初から温めておいたアイデアの一つですが、やっぱりデカかったですね。😅
やっぱり良いスピーカーを着けたい気持ちは捨てられなかったので。😅
2個使用でステレオに。
さすがBOSE製だけに小さくても良い音します。😁
あっ、ちなみ購入する場合は一個単位ですのでご注意を。😅
言うまでもなく、写真のお値段は一個の値段です。😅
一個でも良い音しますが、やっぱりステレオで聴きたいですからね。😁
聴き比べ。
やっぱりBOSE製のスピーカーは音が良いですね。
これなら完全に車載スピーカーの音質。
まあ、この車には不要なクオリティーではあるんですが、必要とあらば後付け、しかも脱着容易(ここがミソ)と言うのはデカい。
通勤快速ならではの仕様。
混雑時は座席折り畳める的な。w😅
設置準備が出来て無いのでドリンクホルダーに。😅
バッテリー駆動なので、停車中のエンジンオフでもバッテリー上がり気にせず使えるのは利点。😆
ちなみに楽曲はAmazonミュージックのおすすめリミックスでランダムです。😅
おっ、わかってるじゃねーかAmazon。
って、この子でこんな曲流されたらアクセル踏みたくなるじゃねーか。(笑)🤣
昼食と買い出し。
隣がアル◯ッツァなのは偶然です。😅
にしても、だいぶ年季入ってるなぁ。😅
ボンネットのクリア剥げがエグい。💦
お昼は何となく、暑かったからと、面白そうだったので冷やしちゃんぽんに。
スープはあっさりして美味しいけど、麺が普通にぶっとい冷やし中華の麺でちゃんぽんとは違うような…😅
コシが強すぎて食べにくい。
冷やし中華の麺なのに太いからめっちゃ硬いし、十分な咀嚼が必要なので啜れない😅
たぶんちゃんぽん麺をイメージして太麺にしたんだろうけど、そこは料理の本質を理解するべきだったと思われます。😓
まるで寿司で言うところのデカネタ、溢れなんちゃら的な発想。
私はこの手の発想の食い物は評価出来ない派です。😅
割と王道派です。(笑)😜
今回の買い足しはHUDとスマホ接続ケーブルが調子悪かったので新品に買い直しました。
まあ、元々機材そっくりSVXのお下がりなんで。😅
不具合出る事も想定範囲内ですが。
ちなみタブレットの方はと言うと、やっぱり問題が…。
停車中は全く問題無いんですが、走行中ともなると、シフト操作でタブレットに指が当たる事があったり、タブレットホルダーのベースとマグネットはバッチリ付いてるんですが、その両者のアダプターが意外にも取れやすい問題があったりとか。🤣
改善点が盛りだくさん。😓
まあ、SVXの様にそもそも取り付けられないよりはマシですが。w
まあ、ぼちぼち弄っていきます。
これも楽しみの一つなんで。
うーん🧐
これはホルダーそのものを変える事になりそうなw🤣