アクセラのbk5p・アクセラ・エンジンチェックランプ点灯・EGRバルブに関するカスタム事例
2025年10月19日 12時15分
車検から帰ってきた数時間後
エンジンチェックランプ点灯!\(^o^)/
タイミングが悪すぎる‥
内容はEGRバルブ流量不足
EGRバルブ交換になります
バルブ交換ですが
今回は自分でやってみることにしました
作業工賃まあまあするんですもん‥( ;∀;)
ガスケットがあるので
同時に購入することを忘れずに
ディーラーに頼んだ場合は恐らく一緒に見積もりを出してくれるはずです
アクセラのEGRバルブはエンジン後部にあります
黒いキャップっぽい形がついているのがそうです
手順としては
①カプラーを取り外す
②冷却水のホースを取り外す
ホースバンドで止まっているだけなので
外してホースを抜くだけです
何回か交換しているので
ホースはスルッと抜けてくれました(*´∀`*)
※この時ラジエーターキャップは閉めておいてください
大気開放している為ここからドバドバ冷却水が放出してしまいます
閉めている場合は少し垂れる程度で対応できます!
③最後にバルブを止めているナット2つを取り外し
これでEGRバルブを取り外せます(^o^)
外したEGRバルブです
中は黒くなってました(*´﹃`*)
後は新品を逆順で取り付けて完了
ガスケットを組み付けるのを忘れずに!
エアが噛んでる可能性があるので
エアコンオフでヒーター全開にして1時間ほど放置。
水温が見れるのであれば80〜90度になるまでは放置しましょう
水の減ったサブタンクに冷却水を補水すれば完了です
※冷却水温が高い状態でラジエーターキャップを開けると圧がかかってるので
あらかじめ少し冷却水足してからアイドリングか
キャップを押しながら開けて圧を逃してから
キャップを開けるようにしてください
交換工賃はまあまあするので
できれば自分でやりたい作業ですね(*´∀`*)