コペンの沖縄はまだまだ夏・オッサンの独り言・再生屋のお仕事。・次の患者・イベント告知に関するカスタム事例
2025年09月18日 20時31分
一時期、板金塗装の仕事を役30年以上経験しましたが、ハンマーを放しパソコンと睨めっこの毎日で業界辞め、別の職種で活躍してました。50過ぎのオッサンになり、「好きな事をやりたい」の決意で微々たる設備通しで小さなブースを間借り。再生屋として。デザイナーとして。放送作家として。を生業に楽しむ腰痛おじさんです。。
お疲れ様です。。「沖縄の人だから夏が一番好きだよね?!」
違いますよ。。夏生まれですが夏は嫌いですよ。溶けてタレて来ます。アタマも身体もオーバーヒート。冬の方が動きやすい。
さて。。軽くここに残す為のレポートしときますよ。
めんどくさい方はスルーでお願いします。
本日、ようやく前回手がけた27が磨き作業に入ると言う事で。
ちょい前からちょいちょいフロントフェンダー正してた車体を工房に入れ。
グィーンと。。フロント持ち上げてセット。
左側フロントピラー下部に突き上げのヒットで凹みの形跡。突き上げで横に広がる肉がフロントフェンダーのチリに影響してます。見なかった事にしてそのままフェンダー取り付けでもイケましたが、おそらくですが、肉厚1ミリの鉄板から凹み断念してフェンダー取り付けられたと推測。錆び穴確認。切開確定。正してフェンダー取り付けの段取りになります。
錆び穴、凹んだ部位を問答無用で切開。
1ミリ鉄板用いてスリーピースで造り込みウエルド。
サンディングで終了。下からの突き上げで横に広がるピラー下部は正しい位置に戻しました。もちろん、しっかり内側も防錆処理してますよ。いつものようにかいつまんでますが、やっちまったらしっかりです。コレでフェンダーにストレス無く取り付け可能となります。とは言え湿気のこもりやすい場所。表側もしっかり防錆します。
本日はここまでにしときますか。。(笑)
さて告知。日曜日の21日に、うるま市海中道路パーキングエリアにて何やらあるらしく。。オールジャンル、4輪2輪が集まるらしいのですが。
週末土曜日深夜から明け方まで仕事した後、寝る前に行ってみようかな。。9時からお昼頃までって事なので。。
オールジャンルっていう、こういうの好き。。(笑)確実に会うであろう知ってる人たくさん居ますけど。。
お疲れ様でした。ここまで閲覧感謝します。良いね👍コメントありがとうございます。