Vクラスのgabさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのgabさんが投稿したカスタム事例

Vクラスのgabさんが投稿したカスタム事例

2023年07月22日 17時40分

gabのプロフィール画像
gabメルセデス・ベンツ Vクラス W639

V350アンビエンテ・2010年式、約9万キロ、まだまだ活躍できそうな良い子です

Vクラスのgabさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

現物見て申し込んで二ヶ月、東京の専門店から納車していただきました!! みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!!

申し込んだ時点では、一ヶ月かからないくらいの口ぶりでしたし、質問した内容に十全に答えてくれなかったりで、ちょっと期待値のズレを感じちゃった取引きでしたが、納車いただいたら、わすれちゃいます。

内装、外装、綺麗にしていただきましたが、基本、こちらが指摘したことが全部で、写真に写らなかったところは、そのまま。言えば綺麗にしていただけるので、大変ありがたいと思います。標準メニューのダッシュボードのベタベタとり、再塗装は本当にありがたかったです。

心配なのはメカ関連。消耗品もあまり交換されていないのか、出してもらったリストには、オイルやフィルター、バッテリー交換もされていないので、間違いであって欲しいですねぇ。大陸製のフロントタイヤと、フロントワイパーブレードが新品なので、感謝。

走りのしっかり感、爽快感はさすがで、気取りすぎない感じがとてもかわいいです。セカンドレンジローバーから乗り換えたら、静粛性はいい勝負かなと思います!高速道路の快適性は圧勝。これから、家族との遠乗りが楽しみです!

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,562件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

title:【V-Classの車窓から】放牧は、野焼きの後、野草が伸び始める4月から霜が降りる11月頃まで行われます。かつて、夏場は厩肥生産などのために休...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/07/29 20:30
Vクラス W447

Vクラス W447

こんばんは!『やっしー』です。ハコネーゼではじめましての方へ自己紹介です。2018年製アヴァンギャルドロング(左車)が雹被害で全損となり、2023年製エク...

  • thumb_up 69
  • comment 1
2025/07/29 19:02
Vクラス W447

Vクラス W447

箱根に向けてディクセルのローターとパットを交換。1年以上前に購入して自分で交換しようとしましたが外れず放置。やっと車屋に持って行きましたがリアは電動パーキ...

  • thumb_up 80
  • comment 11
2025/07/28 19:57
Vクラス W639

Vクラス W639

家族から買い物帰りにこんなの出た!とLINEがきました。帰って来てから電圧みたら、10.5Vほどしかない😭行きつけの工場がないのでどうしようかと悩んだ末、...

  • thumb_up 58
  • comment 9
2025/07/28 13:24
Vクラス W638

Vクラス W638

皆さんのハコネーゼへの意気込みが凄すぎて早くお会いしたい今日この頃😁めっちゃ楽しみです❣️夜間の高速走行は虫の墓場😵お亡くなりになった虫たちは早めに取らな...

  • thumb_up 68
  • comment 4
2025/07/28 12:04
Vクラス W639

Vクラス W639

ハコネーゼの前に集中して週一ペースでサーフィン🏄‍♂️活中💨💨💨AM3:40近所のコンビニにて最近テイクオフの調子が悪かったので原点に立ち返ってミドルのソ...

  • thumb_up 95
  • comment 9
2025/07/28 05:18
Vクラス W639

Vクラス W639

天王町イオン地下駐車場で撮影。。。箱根MTGに向けてアルミをインチアップしました。ノ◯ワ号?ガンダム?🙏追従してます!画像でわかりにくいですが、もう一つア...

  • thumb_up 693
  • comment 18
2025/07/27 21:51
Vクラス W447

Vクラス W447

箱根ミーティングに参加される皆様当日はよろしくお願い致しますお気軽に話しかけて下さいねーイタリア街に行ってきました名前のとうりイタリアの街並みです🌇夜のイ...

  • thumb_up 70
  • comment 12
2025/07/27 21:08
Vクラス W639

Vクラス W639

午後はセンターパネルのネチャネチャ除去ネチャネチャ剥離剤のNリムーバーで剥離して無水エタノールで拭き取りNリムーバーお薦めです!

  • thumb_up 58
  • comment 13
2025/07/27 16:16

おすすめ記事