闇のセールスマンさんが投稿した中古車・新車・ナンバー・乗換え・希望ナンバーに関するカスタム事例
2025年11月20日 11時38分
裏を知り尽くしてる人間。 無言フォローok
自動車税の裏側を書いてみます。
ーーーーーーーーー
1ナンバー
5000.6000ccのアメ車SUV、ランクルなどで登録は今も沢山います。
税金は16000円。
車検は年1、高速は中型料金。
ーーーーーーーーーー
お次が8ナンバー
●車椅子移動車
●放送宣伝車
●キャンピング登録車
●移動事務室車
「当時」は税金の抜け穴でした。
例えば。
「放送宣伝車」「移動事務室車」「車椅子移動車」という意味不明な名目で、8ナンバー登録が、なんとセダンでも簡単にできました。
※ビュイックロードマスター5700ccで実際に乗ってました。
ワゴンなら
意味も無くガスコンロやポリタンクの水積んで、不正キャンピング登録も簡単でした。
なんなら
右翼街宣車も「放送宣伝車」として
簡単に登録出来ました。
代表的なのが、
大流行したシボレーアストロ。
当時はアストロの8ナンバーが当たり前でした。(今は1ナンバー)
いずれにせよ脱税ですけど。
8ナンバーは登録名目で違いますが、
3ナンバーより税金安いです。
ーーーーーーーーーーー
2000年2001年。
国土交通省が動きました。
8ナンバーの不正取得が、
脱税と判断され、
ここから規制が厳しくなりました。
なので
今8ナンバー取るのはほぼ無理です。
1ナンバーは取れますが、
条件が厳しくなり、相当面倒です。
ーーーーーーーーーーー
そして任意保険。
当然ですが、審査がまあ厳しいです。
今は8ナンバーはお断りもありますし、料金も安くはない。
ーーーーーーーーーーー
一番賢い乗り方は、
個人的に1ナンバーと思います。
(デカい車&デカい排気量なら)
3ナンバーで税金を年1で払い棄てするなら、
税金16000円にして、車検1年で車に整備で金かけた方が賢い。
