LCのシフトノブ大百科・レクサスLC・シフトバイワイヤ・匠の技・匠工房に関するカスタム事例
2025年11月01日 07時42分
SAIからLCに乗換えました。 みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/3453254/profile/ X https://twitter.com/PNAaqPjucBurAFr インスタ https://www.instagram.com/k_hattori_sai/
皆さん、おはようございます
写真は適当ですが、先日に自宅近くをLCを、住宅街で窓も開けてゆっくりと走っていた時
前から小学生くらいの👦男の子3人がやってきて、
『おっ、レクサス。カッコいい』
と言われのはメチャ嬉しかった。
それと、多分LC と言う車名は知らなくても、フロントのLマークからLEXUSと呼んでくれたのでしょうね。
さて、今回のお題『シフトノブ大百科』
ノーマルですみませんが、シフトノブと言えば、LCは国産車の中でもメチャこだわったシフトノブだと思います。
まず、LCはV8も含めてプリウスのような電子式シフトで、ノブや操作もプリウスみたいです。
それで、LEXUSのインテリアはLCも含むて金属と本革の組み合わせがよくありLC も基本そうですが、特にノブはコダワリがすごくて手作業のもう工芸品レベル?
まあ、それを試作品やオーダーメイドの1品料理ならなんとかかもですが、LEXUSのコダワリに応えて量産してるメーカー(東海理化様、愛知皮革工業様)は凄いなぁと思いますよ。
ご参考
LC開発物語の、カーグラフィック THE PRIDE LEXUS LC500/LC500h においても
写真は THE PRIDE LEXUS LC500/LC500hから
シフトノブについても計4ページで取り上げられてます。
ノブはこんな部品構成です
