デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例

2024年05月31日 21時06分

Honami Works(スカムコ)のプロフィール画像
Honami Works(スカムコ)三菱 デリカD:5 CV1W

車が好きなので色々な車種、弄りに興味があります(*・ω・) 弄ってるつもりになれる記事を投稿していきます。 ヤフオク!・mercari・ラクマ・Amazonなどで製作物を販売しております。 みんカラは『スカムコ』で活動しております。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

作業日:2020年1月1日
「フロントドアの静電気対策」

新年初弄りは静電気対策になりました ヽ(゚∀゚)ノ
休みが元日しかないので親戚の家に行きましたが、道中パチッ!パチッと開け閉めのたびにやられましたので帰宅後すぐに付けました(笑)
セイワのアースプレートです。
一昨年の冬にデイズルークスに付けるために購入してましたが、やる気が起きず倉庫の肥やしになっていたところ発見されました!

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

付ける場所は乗り降りするときに自然に触れるところがベストなので握るところにしました。
ドアパネル脱着は結構やる機会があると思うので出来るだけ脱着しやすいところに取り付けるのが目標です。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まずはピラーの根元を引っ張りはずします。
再度取り付けするときは写真の赤○の金具を車体から外して付けるのですが、外しづらいです。
普通にクリップ止めにしとけばいいのになぁと感じます(笑)

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次はドアハンドルのパネルを外します。
ハンドルを手前に引きながらパネルに内装はがしを差し入れれば簡単に外れます。
外れるとネジがあるので外しておきます。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

あとはこのドアの握るところ。←なんて言えばいいのやら( •﹏• )
フェルトを外すとネジがありますのではずしておきます。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

内張りをえいやー!と外します。
ワイヤーとハーネスをはずして内張りを下ろします。
この車は肘掛けの部分に金属のプレートが付いています。
ちょうどここに当たるようにアースを付けてやれば良さそうです。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

クリップ位置はこんな感じです。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次にプレートを付けていきますが、通常の取付だとスマートではないので・・・

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

分解するとアースとなる金具に線が半田付けされていました。
コレはいい感じに取付出来そうです!

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

配線を切って・・・

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ドアの握るところ根元の隙間から通しました。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

そしてアースの金具を切り取り・・

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

半田付けします。

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

そして両面テープをペタリ

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

両面テープのところに先ほどのアースを貼り付け。
これで、内装をねじ止めすれば勝手にアースがとれるようになりました!

デリカD:5のseiwa・k328・静電プレート・静電気対策に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

あとは復旧だけです。
握るところにプレートを貼り付ければもうあの不快なパチッに悩まされなくなります。
見た目には取付されていることが全く分からないです。
新年初弄りはここまでにしました。
そのうちスライドドアにも取り付けようと思います。

三菱 デリカD:5 CV1W28,872件 のカスタム事例をチェックする

デリカD:5のカスタム事例

デリカD:5

デリカD:5

ダンパー:<X-Fang>X-DAMPERサスペンス:<X-Fang>Anti-rollSuspension+1.2Inchホイール:<4×4engine...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/11/23 14:11
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

孫の愛車と私の愛車😊

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/11/23 13:12
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

洗車完了😆デリカ眺めて肉を焼く🤭

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/11/23 11:38
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

エンジンカバーTGSに変更しました。ルーバーがかっこいい。以前はコルトスピード!いずれも廃盤品で入手困難です。コルトスピード濃い赤色ルーバーが反対X-fa...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/11/23 10:58
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

茨城県に来てます。KAITSUKA到着!ここの焼き芋めちゃうまいんです😋

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/11/23 08:40
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

9/25に開催されたデリカビレッジに行ってきた時の写真です😊ちなみにこの写真はニャンギさんに撮っていただきました📷当時の朝出発予定でしたが前日に関東から来...

  • thumb_up 164
  • comment 0
2025/11/23 01:21
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

早いもので今年もこの時期がやって来ましたね、2025ベストショット‼️今年は1枚だけと言う事なので、悩みに悩んで新潟で撮った素晴らしい夕焼けとの1枚。ここ...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/11/22 23:27
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

車+夜景撮影が、今年後半のマイブーム☝️そして、今回撮りたての写真を、2025年ベストショットにしようと思います😊この夜景スポットは、CTで撮影されている...

  • thumb_up 162
  • comment 6
2025/11/22 23:22
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

フロントのハブベアリング交換中

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/11/22 22:57

おすすめ記事