ツインのusb電源・眩しい・ナビの電源に関するカスタム事例
2020年03月13日 17時19分
買った時から付いていたポータブルナビ、その電源が目潰しの様に眩しく夜などは危険性さえ感じる程。
調べたら、5V1.5Aの電源です。
ナビの方はminiUSBですので、ドンキで1000円程の3.4AUSBアダプターを買って来て手持ちのケーブルで接続、正常に作動しました。
しかももう1穴USBの口が余ってますのでスマホも充電出来ます。
コレで長距離も怖くない?!
2020年03月13日 17時19分
買った時から付いていたポータブルナビ、その電源が目潰しの様に眩しく夜などは危険性さえ感じる程。
調べたら、5V1.5Aの電源です。
ナビの方はminiUSBですので、ドンキで1000円程の3.4AUSBアダプターを買って来て手持ちのケーブルで接続、正常に作動しました。
しかももう1穴USBの口が余ってますのでスマホも充電出来ます。
コレで長距離も怖くない?!
皆さん、お久しぶりです。またまた壊しちゃいました😅また暫く代車での生活です…3速固定になってしまったツインです…あ〜ぁ、出費がぁ〜
持病の改善にコンデンサ交換モノタロウで10個で600円弱反射で分かりづらいけど完成写真メーターの針の動きもodoの液晶もバッチリGHOSTEXPODおばけ...