356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例

2023年07月11日 16時07分

wakaaniのプロフィール画像
wakaaniポルシェ 356

ヴィンテージポルシェ好きの変態です笑

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さんご機嫌いかがですか?

最近エンジンからカタカタと音がして。まあずっと気になってた訳です。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

カタカタ音の原因を突き止めようとショップに行ったら、主治医からオルタネーターのシャフトベアリングがヘタっているのでは、という見立て。

そこでイベントの時に中古のオルタネーターを1,000円でゲットしてました。

写真は関係ありません 笑

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ただ、家に持ち帰ったオルタネーターをショップに持ち込んだら、それは使えない代物で、新品のBosch純正品にしなさいとか、工賃込みで10万コースだとか😱
何とかならんかなとご近所プライベーターさんに相談。

また写真は関係ありません 笑

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ご近所プライベーターさんからはとりあえず中古オルタネーターを分解してベアリングを取り出して、今のオルタネーターに付けましょうと言う話になり、伺う事に。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ただ、ご近所プライベーターさんが言うには、オルタネーターのシャフトベアリングがヘタッてもカタカタ音ではなく、キーっとかゴーッて音が鳴るのでは?と。
そこで、今付いているオルタネーターを外しつつ、エンジン側のクランクプーリーを触るとカタカタと。なんだ、クランクプーリーのネジが弛んでるやんッ、となって一件落着かと思いきや。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

一旦外したオルタネーターを元に戻す時に、クーリングファンとファンシュラウドが擦れるのだ💦
プライベーターさんに微調整して貰い、音がしなくなったので帰宅するも帰り道で再び擦れる音が。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

帰宅しても干渉する音は消えず、しかもそこから3週連続で週末に用事が出来てしまい、クルマを弄れなかった...長かった😭

先週日曜日午後に漸くクルマ弄りする時間を確保し、オルタネーターのプーリーとファンベルトを外して、ファンシュラウドのバックプレートのボルトを緩めていく。オルタネータースタンドのベルトも緩め、ファンシュラウド自体の左右のボルトも緩め、オルタネーターやファンシュラウドの位置を微調整。干渉音がしないところまでシャフトを手動で回してみる。

干渉音がしなくなったところで各ボルトを仮締めして、オルタネーターを回してみる。
ベルトを付けたり、熱を持ったりして微妙に位置が変わり、まだ干渉音がしている様だ。
ココからは各ボルトをひとつずつ微調整🔩

オルタネーター中のシムの枚数を減らして、ファンベルトの緩みも調整🔧
だいぶマシになって来た✨
ご近所一周回ってこの日は終了

今日は有給休暇を貰い、早朝から微調整を兼ねて泉北1号線をテスト走行💨

唐国町の交差点に来た所で異音発生💦
すぐにGSで停車し、プーリーとベルトを外してみる。ああやはり干渉している、と思いきや、バックプレートの左上のボルトがかなり緩んでいる事に気付き、急いで増し締め🔧
おお、干渉音がしなくなった💡
テストドライブ続行✨

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

鍋谷トンネルを越えて、道の駅くしがきの里まで来てみる。気温22°Cで涼しい🎐
今のところ異音出ず。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

テスト走行なので、もう少し進んでみることに。
フルーツラインまで南下してみる。

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

早朝のフルーツライン、かなりの絶景でした

356のフルーツライン・テスト走行・メンテナンスは大事・メンテナンスに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

高野山まで登るかどうか迷いましたが、今回はテスト走行ということで引き返しました👌
帰りも干渉音がせずに無事に帰宅✌️
3週間ぶりの路上復帰となりました✨

ポルシェ 356864件 のカスタム事例をチェックする

356のカスタム事例

356

356

夏は朝晩に限るの巻皆さんお元気でいらっしゃいますか?夏真っ盛りですね☀️旧車乗りには厳しい季節ではありますが、おっさんになっても元気だけは取り柄なので、相...

  • thumb_up 103
  • comment 6
2025/07/24 22:40
356

356

コンセプトはレプリカをコンバーチブルDに近づけるDマークを真鍮から削り出し、ペガサスをアルミ板でDIYプレート設置バンジョーステアリング、メーターを正規の...

  • thumb_up 70
  • comment 7
2025/07/19 09:03
356

356

生成AIで静止画像を走らせました。茶ピア千里浜

  • thumb_up 91
  • comment 5
2025/07/03 07:53
356

356

皆さんご機嫌よう〜♬お元気ですか?7月に入りましたね☀️史上最速の梅雨明けとやらで☂️今回はお題に乗っかってみました✨仕事絡みで六甲山まで上がりました⤴️...

  • thumb_up 100
  • comment 2
2025/07/02 07:51
356

356

上越富山

  • thumb_up 72
  • comment 1
2025/06/24 20:51
356

356

フェンダーとタイヤの隙間は一番狭い所で8mmですフェンダーカバーを設置するのに苦労しました

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/06/14 09:59
356

356

  • thumb_up 91
  • comment 0
2025/06/10 05:41
356

356

梅雨入り前の悪あがきの巻皆さんお元気ですか?私は、ちょっと憂鬱感😞今年に入ってから参加イベント当日が必ず雨☔実は昨日日曜日も行く予定にしていたイベントが、...

  • thumb_up 102
  • comment 4
2025/06/09 08:07
356

356

月ヶ瀬ミーティングに行って来ましたの巻皆さんこんにちは😃奈良市月ヶ瀬で開催された、VW月ヶ瀬ミーティングに行って来ましたまずは奈良ニュルを抜けて湖畔の里へ...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/05/26 08:24

おすすめ記事