地獄のインプレッサ〔宮城県都市伝説・β〕さんが投稿した頭文字D・昴と彗星・城島俊也・パープルシャドウ・野生動物に関するカスタム事例
2025年10月08日 21時13分
2010年頃〔詳細不明〕大阪のショッピングモール駐車場内で事故が起きた。 老人がアクセルとブレーキを踏み間違えた。死者も発生した事でニュースになった。 事故を起こしたインプレッサはスクラップ場へと運ばれた。 2013年11月30日ワイルドスピード出演のポールウォーカーがこの世を去り、1人のチューナーが彼へのレクイエムとして蘇えらせた。 歴代のオーナーは不明だが、現在は仙台市内によく現れる。
〔血の抗争!地獄のインプレッサvs野生動物〕
ビヨンド・ザ・グロ注意編
本題の前に、この短期間でたくさんのフォローとイイネをありがとうございます。中にはYouTube(ローカル都市伝説チャンネル)の登録もして頂き、ホンッットありがとうございます。感謝しきれません。ただただ、ありがとうございます😢
今日もニュースでは盛んに「熊出没!」のトピックスが出ていた。お隣岩手県の爺さんが首を食いちぎられ、頭と胴体が切断されていたらしい。
こんだけ熊のニュースが出ているのに、キノコぐらい買おうよっと個人的に思った。
しかし、我々の世界も他人事ではないなっとも思った。ドリフトの練習は基本、深夜の山だから。
ボクも現役で走っていた時(MR2/AW11ミッドシップエンジン)、なぜか諸先輩方ばかり野生動物を轢いていた。
急勾配ヒルクライムドリフトを練習していた先輩が急に
「キエェェェェー!!」
と叫びながらタヌキを轢いた。
助手席にいた僕は「動物より先輩の叫び声が怖かった」
2年前の冬に、緩やかな左登りでイノシシが飛び出して来た。
左車線にいた僕は急いでギアを落とし、サイドを引いて簡易的なドリフトをしながらイノシシの下半身を後輪で轢いた。
左の歩道縁石まで30センチ無かったと思う。そして、後続車のラパン?がイノシシの上半身を思いっきり、、、これからその写真を載せます。
お食事中の方、グロ苦手な方は気分を害するのでイイネボタンだけ頂けると幸いです。
では↓
ホント行きますね
イキますよ
地獄のインプレッサは幸いにも返り血を浴びただけで、サスペンションやタイヤは無事だった。ラパン?はフロントグリルがグチャグチャになっていた。
やはり日頃の愛車コントロールは大事だと思った。インプレッサを守ってやれた。
翌日、地獄のチューナーのもとへ行き点検をしてもらった。
地獄のチューナー
「よくやった!エクセレーント!返り血と肉片だけで済んでる。車体は無事だ。今から部下がジェッターで流し落とすぞ。さすがゴーストと呼ばれた男だ。ザッツ・オーール!」
バカにしてるのか狂ってるのか。いや、やはり彼は狂気だ。
改めて、日頃愛車を守る前提はドラテクなんだと思う。城島俊也さんの言葉は深い。
※地獄のインプレッサの冬タイヤはアンブレラ社提供です