190シリーズの山荘で夏合宿・不便な生活を楽しむ・夏の苗場プリンスホテル・清津峡渓谷トンネル・山仲間に乾杯に関するカスタム事例
2025年08月24日 22時51分
お題に乗って…。
後ろ姿を撮影しました
スモークテールでなんだかよく分からない
ガソリン満タンでスタンバイOK!
8月23日(土曜日)
今日はこちらに向かいます
山荘に行って夏合宿…⁈
ここでは不便な生活を楽しみます
電気…もちろん無し
電波…もちろん圏外
お水…安定の沢水引き込み
ガス…ご立派LPガス
山奥の山荘です♪
自分が元気な間は山仲間のベース基地としてキチンとキープしていこうと思います💦
早朝からスタート
都内から山荘まで片道250km
それにしても暑すぎ💦💦💦
関越道 駒寄P 8朝時で36℃
さすがの北関東恐るべし
渋滞発生前に埼玉県を通過しました
A/F(空燃比)を調整します。
Duty50%を目標にしてネジをくりくり(^^)
R17 三国峠まで登って
途中でお土産を買って…(^.^)
やっと三国トンネルの手前まで来ました
ここが県境です♪抜けたら新潟県
苗場プリンスホテル
新潟県側も晴天…(^^)
ビックリするくらい あ つ い‼️
ゲレンデ脇の山道
冬季は通行止めの3桁国道
終点まで進みクールダウン
森林浴でリフレッシュ
木漏れ日の中
森の深い緑とコラムいい感じです♪
お次の立ち寄りスポット
水盤に浮かぶ不思議な写真
清津峡に寄り道しました(^^)
日本三大渓谷の一つ 清津峡
川沿いの歩道が崩れてしまい、代替え手段として歩行用のトンネルを開削
トンネル内部にステキな仕掛けが有ります‼️
見る人の錯覚を誘うようなストライプ模様
真ん中の卵型はなんとお手洗いです♪
こちらは、円形の反射板を不規則に貼り付けてあります
魚沼スカイライン 登口
山間の田んぼはもう少ししたら収穫期
魚沼産コシヒカリが実っています(^^)
魚沼スカイライン 展望台
魚野川沿いに平野が広がる景色
向かいの山々は標高2,000m級
六日町日帰り温泉 湯らりあ
汗を流してサッパリしました💦
天然源泉、安心の源泉掛け流し
源泉温度52.9℃ 激アツ💦💦💦!
湯船で45℃…(>_<)
入湯料480円
山道を奥に奥に向かって…。
寄り道しながら到着しました
お天気は、ちょっと雲が出て来ました
さっそくクールダウン
外気温28℃ さすが山奥…(^^)
山仲間の皆さんが既に到着しています
Aki号は入り口のスロープの凹凸に不安があり前庭への乗り入れをキャンセル
楽しい夏合宿が始まります
第二部に続く…⁈