GRヤリスのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・GRヤリスRS・道の駅スタンプラリー北陸編 新潟攻略大作戦Vol.2・ボーンヘッド😱・完全制覇✌️に関するカスタム事例
2025年07月26日 06時28分
基本貧乏なので、派手なカスタムは厳しいのですが、老い先の短さを感じ、お小遣いの範囲で物欲のままに生きる事にしました。自己満足しかありませんが、部をわきまえているつもりの還暦間近のガルパンおじさんです。
おはようございます😊先週の日曜日のお話。道の駅スタンプラリー北陸編新潟攻略大作戦Vol2のフィナーレ😁
道の駅「あらい」に到着🚗
そして、ラストスタンピング❗
コレで北陸編完全制覇したと、道の駅スタッフにスタンプのチェック確認してもらうと…✅️
❗❗❗「能生のスタンプがありませんが…」と😳
のぁ❗😱と思うと同時に瞬時に理解した💡
もう、最後だと気持ちがはやり、🔴に行かずに海から山の方の🔵に向かったのだ😭
大失態❗❗高速道路の割引が無い中、また🟢に戻る事に😱
と、言う訳でまた海側に戻りましたよ😅
道の駅「能生(マリンドーム能生)」に、正真正銘の最後の道の駅😁
意気揚々とスタンプ場所に向かい…😤
ラストスタンピング❗
スタッフに確認してもらい、完全制覇のお墨付きをもらい申請しました😁
当初「あらい」から長野経由で帰る予定にしてたけど、帰りも富山から東海北陸道で帰る事に😁
定番のひるがの高原SAは大混雑の表示が出ていたので、ひとつ手前の松の木峠PAで休憩を😁
ココは通称「日本で一番空に近いPA」として、日本の高速道路のパーキングエリアで最も標高の高い地点にあるPA🅿️なのだ😤
と、紆余曲折ありましたが、戻ってきてGS⛽で給油し、走行距離の確認😳
今回の旅2日間で1262キロでした😜
コレで完全制覇は中部、関西に続き3ブロック目に😁
次は何処に😆
一週間お付き合い頂きありがとうございました🙇