ゴルフ4のゴルフ4・ゴルフR32・メンテナンスに関するカスタム事例
2025年08月22日 12時45分
ゴルフ4では定番のアディショナルヒューズボックスが溶けたので、修理してもらいました。
原因としては電動ファンリレーから伸びる配線の劣化で、配線自体が発熱し、その熱がヒューズボックスに伝わることによって溶損。断線しました。
コネクター類は全てアリエクで購入できます。
良くある修理事例で、ヒューズボックス本体とヒューズ本体の交換を見かけますが、配線自体が劣化しているので根本的な解決にはなりません。
アディショナルヒューズボックス内の内訳はこの様になっており、今回は電動ファン用のハーネスを太いものに変更して引き直しています。
それ以外の配線にも劣化が見られますが、室内まで走っており今回は交換を見送っています。
電動ファン以外の配線は多分そこまで熱は持っていないと思います。
電動ファンの配線は、ヒューズボックスからファンリレーに入る途中に分岐しており、もう片方はラジエターサーモスイッチまで伸びています。
今回はサーモスイッチのコネクターも新調し、ピンから全て新品で引き直してもらいました。
現在は問題なく走行しています。
以前はラジエターファンがHIになるとバッテリー電圧が12V付近だったのですが、現在は抵抗が無くなったため、フル電気負荷でも12.4Vで安定しており、ヒューズの発熱も少なくなっています。