C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例

2020年03月09日 19時11分

SyaRiのプロフィール画像
SyaRiトヨタ C-HR

FC3SとGS450h Falcon 投稿頻度は少ないです #SYRphotofilm

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日はC-HRの車高調交換
みんカラは当然ながらあまり車高調交換でいい記事がなくほぼ我流だったので個人的に注意するポイントを覚えてる限りで自分のメモとして上げます。

というより、みんカラマジで「取り付けます、終わり!かっこいい!!」ってのやめろ!
こちとら整備途中が見たいんじゃ!

というわけで超絶長文なのでどうしても悩んだ人は見てみると参考になるかも…?
みんカラで投稿しろってことなんですけどみんカラやってないので🤚

今回はリアのみです。
むしろフロントよりリアの方が知りたいんです😝

必要な工具は14mm17mm22mmのメガネとラチェットこれだけ
板ラチェもあると楽

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

先ずアブソーバーの下側22mmのナットを外すんですがめっちゃくちゃガチガチに締まってるんでスピンナーハンドル等でキモい上司やウザイ周りの人間を思い出しながらフルパワーで緩める。
基本的に外すどのボルトナットもガチガチなので色んな嫌いな人を用意しておく事。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

下側を緩めてナットを取ったら次に上側17mmを2つ外す。
ラチェットの場合はエクステンション必須。
角度的に傾いてしまうので舐めないように注意。
アブソーバー下側のボルトは下方向に向いてるのでアブソーバーの固定ボルトを取っただけでは外れないのでこのまま次

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ナックルとアッパーアームが繋がってるボルトナット14mmと17mmを外しナックルとアッパーを分離させる。
分離する事で自由度が増すのでナックルを下に傾けるとアブソーバー下側のボルトが水平になるのでようやくアブソーバーを引き抜く。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

アブソーバーが抜けたら上側のプラスチックのカバーを外しボディと固定するブラケット?を純正アブソーバーから取り外す。

(テイン等の元からブラケットが付属されてる場合は不要、ブリッツ等は外す必要がある)

17mmのナットをメガネで、ナットの真ん中にサイズは分かりませんが六角レンチを刺して緩める。
メガネだけだと供回りしてしまうので根気よくアブソーバーを抑えましょう。

もしどうしてもやりにくい場合や固くて外れない場合はハンマーを使ってメガネレンチを声を荒らげて理不尽にキレてくるクソ上司の頭をかち割る勢いでぶっ叩きます。

六角レンチ持ってないのでよく分からないレンチ使ってますがちゃんとしたの用意しましょう…

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ナット外したら変なカバーまで外れるのでこいつは不要なのでマイナスドライバーでこじって外す。

外したブラケットは新しい車高調に元の手順で取り付けナットで締める。
これもまた根気よく車高調を抑えつけて締めましょう。

最初に取った上のプラスチックの半球体カバーは忘れずに付けましょうね。
僕は左右2本とも忘れました😝

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

車高調を取り付ける前にバネを交換しちゃいます。
ナックルとロアアームが繋がってるボルトナット14mmと17mmを外し分離させる。
分離させたらロアアームを下に押し込んでバネがボディにくっ付いてるのでガタガタ揺らしてゴムごとバネを取り、交換するバネとアジャスターを台座に置く。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ここで一苦労するのがアッパーとナックル、ロアアームとナックルを分離させる時ボルトを半分引き抜いたら画像のようにナックルのブッシュがあらぬ角度へ向きスルッとは取れなくなります。
ロアアームなんかいきなりブッシュがロアアームの上に乗っかって角度を修正するのは難しいです。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像9枚目
C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ボルトを抜いた瞬間ボンと上がってこのまま固定されます。
こういうところのボルトは先っちょにしかネジ山が切ってないのが多くハンマーで叩いて抜けなくなったら回せば抜けてきます。
僕はやっていませんがロアアームを水平くらいまで持ってくれば楽かもしれません。

バネを台座に置きここまできたら後はロアアームとナックルを結合させて車高調の下側を取り付けして固定し、ナックルをジャッキで持ち上げバネを固定しそのまま上げ続けて車高調の上側のボルト2本を取り付ける。

これでリアの作業は終了なので1Gでの増し締め、車高調整をし完了です。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

フロントは色んな人が上げてるのでやり方は書きませんが知ってると楽な情報としては、ワイパーカウルにこういうサービスホールがあるC-HRはワイパーカウル全撤去してとか面倒臭いことはしなくてもできます。

画像の3つのカバーとピンを外して

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

反対側はワイパー1本外してブレーキフルードを隠してるデカいカバーを外しワイパーカウルを捲りあげれば全てのナットに手が届きます。
ワイパーは外さないとワイパーカウルが捲れないので1本は外してください。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

そして最大の難関、ナックルとアブソーバーが繋がってるこの22mmのボルトナット。
半端ねーっす、まじで。
ここまで締めなきゃいけないのか?というほどのバカトルク。
ラチェットなんかやったらスナップオンでもぶっ壊れそうです。
冗談抜きでメガネにパイプ、スピンナーハンドルにパイプぶっ刺して延長するかパイプがなければ腰を覚悟して小学生の頃虐めてきたアイツをぶっ殺す以上のことを考えながらカラオケより声を出して全ての体力を使い全体重をかけないと緩まないほど硬いです。

ってこれくらいの硬さが普通なのか?
FCは硬くてもハンマーでメガネを叩くか手でドスドスやれば緩んでたけど。
個人的にはありえないくらいの力を使いました、車高調付けるのに。

C-HRの車高調取付・真面目に記録・車高調交換・ファイナルコネクション・マジできついに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

そんなこんなで車高調取り付けがやっと終了。
落ちると噂のファイナルコネクション。
リアはアジャスター吊るしのショック自体は全下げ状態。
そこまで落ちないかな…
アジャスター次第ではまだ下がるかも?
今度はアジャスターいじってもう少し落ちるか試してみます。
フロントはまだまだいけます。

もうDIY嫌い。整備嫌い…w
お金がないから渋々やっただけでお金さえあればいくら払ってでも金出してお店でコーヒー飲んでる方がよっぽどいいです。

最後に。
車高調整しようとしたら新品なのに車高調レンチ使っても硬すぎて回りませんでした。
ハンマーでぶん殴ってやっと若干回るくらい…
不良品説あるけどこの作業はもうやりたくないので様子見。

トヨタ C-HR55,362件 のカスタム事例をチェックする

C-HRのカスタム事例

C-HR

C-HR

高嶺のルビーコラボ✨蕎麦の花です🌺しかし今年の三連休は、雨☔☔☔最悪ですね😨紅葉でも探しに行きたかった…一体どうなってるんや(╯°□°)╯︵┻━┻今の秋田...

  • thumb_up 69
  • comment 6
2025/10/13 06:09
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

久々の投稿本日ROWFESVOL4スタッフとして参加勿論エントリーもしてました。部門準優勝頂きました。投票してくださった方に感謝因みにROWFESでは未だ...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/10/12 22:58
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

仕事帰りの⛽️燃料補給世の中三連休ですが今日も明日も仕事ですw約6年半使用したマフラーお陰様で嫁ぎ先は決まりました。たくさんのDMありがとうございました🙇...

  • thumb_up 95
  • comment 4
2025/10/12 20:42
C-HR

C-HR

福井県大野市、たまには家の近くで撮影!

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/12 20:22
C-HR

C-HR

久々に投稿!オフ会で即決購入したマークレスグリル✨️ラッピングしていたものだったので全裸にしました🤣塗り分けをするためにマスキングテープをぺたぺた後日、足...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/10/12 18:44
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

いつも多くのイイね👍にコメント📝をいただき本当にありがとうございます😌10月に入り大仙公園でのガス気球が運行される事になりました😊ウチからも見えますが、公...

  • thumb_up 112
  • comment 12
2025/10/12 17:30
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

ノブレッセのマークレスグリル装着しました。

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/12 14:28
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

夜中🕛に洗車わず😎Cーちゃん濡れてますな〜🤤

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/10/12 10:25
C-HR

C-HR

昨日ですが、柿の木の上に🐻が居たのでコラボ狙ってみました😎(*特殊な訓練を受けて居るので、良い子はマネしないように!)結論から言うと失敗しました😞熊単体で...

  • thumb_up 121
  • comment 10
2025/10/12 06:11

おすすめ記事