コペンのオイルキャッチタンク取付・エアクリフィルター交換・DIXCEL・ブースト圧ダウンに関するカスタム事例
2025年07月24日 11時55分
LA-L880K copen ActiveTOP 通勤快速使用 LDA-CV1W DELICA:D5 D PowerPackage どこにでもいるミニバンSUV
納車当時からDスポECUに替えてるにも関わらずブースト圧が基本0.5、踏んで0.7行ったら良い方とブースト漏れがあったので、遂にエンジンルーム内のリフレッシュに着手しました。まずはHKSエアクリを湿式→乾式に変更
コレが前付いていた湿式。ブローバイの逆流でかなり汚れてます。
ブローバイ対策でオイルキャッチタンクを増設。これで吹き出すの抑えられたら良いなぁ
そしてブレーキ周り。こちらもローター・パッド共に減ってたんでDIXCELのKSに変更。優しいブレーキになりましたw
パッド替えたついでにブレーキフルードも交換。入れたのは私御用達のDIXCEL dot5.1
そしてエンジンルーム内ゴソゴソしてる時に、おや?と思う所を発見。純正ブローオフバルブになんか変な異径パイプ繋いでるな,,,
ホースに亀裂ありまくりやんけwそりゃブースト圧掛からないわ。て事で純正を取り寄せ。それまではホースバンドを端ギリギリに付けて様子見。
今回のリフレッシュでどれが功を奏したのか判りませんが、施工後にブースト圧が0.8までスムーズに掛かるようになりました✌️
本来なら1.0まで掛かるはずなので、次回で疑わしき純正ホースに取替と純正ブローオフバルブのリリーフ機能キャンセル、マジックタンク取付でエンジンルーム内最適化していきたいと思います。