スープラのイルカ池クラブ・ツーリングの下見・ハンバーグはお腹にくる⚡️・家が臭い・キーパーの帰りに雨😱に関するカスタム事例
2025年10月12日 01時31分
10月11日(土)
ツーリングの下見に行ってきました。
今のところ、参加台数は30台を少し超えるくらいの結構な大所帯に膨れ上がってます😲
参加してもらえるのはありがたい🙇
でも、なんかツーリング当日の天気が怪しい😲
そんな中、下見しておかないと心配なの。
朝はどんより😞
なんか今年はずっと仕事の切れ目がない状態で、2週間位前にやっと落ち着いたんですよ💨
そしたら、食卓に柿が出てくる時期😱
いやぁ、もう年末も見えてくる時期じゃん。
ってことで、いざ下見レーシング⚡️
家を出て数分で雨が降り出しました。
えぇ、分かってはいたんだけど、やっぱり雨に降られると残念な気持ちになるよねぇ😞
あっ、今回はスープラですよ。
メガーヌでは気持ちが高まらないので🌀
パレットピアおおのでトイレ休憩。
そうそう、ここで買い物してd払いで清算しようとしたら出来ないと言われ、ダッシュでクルマまで財布を取りに行くという失態💨
恥ずかしかったぁ😆
ツーリングのスタート地点の多賀大社。
朝早いとトイレが開いてないんだよねぇ。
多賀大社ってこんなに立派なところだったのね。
せっかくなので、たくさんのお願い事を😏
ランチ会場。
本気ハンバーグは16席。
カフェは30席くらい。
他にもホットドッグとかを売ってるお店、パン屋、などもあります。
今のところ開店と同時に突撃する予定です。
店内はこんな感じ。
本気ハンバーグのダブルを注文。
トリプルってのもあります。
ただ、ハンバーグはお上品なサイズなので、ロータスの人たちはトリプルのほうが良いかと😏
自分で鉄板で焼くスタイルね。
味変もできるのが良い👍️
僕は最後に卵かけで食べました。
残ったステーキソースをかけて食べたら、めちゃくちゃ美味しかったですよ。
なかなかの刺激物で、ずっとお腹が怪しかった💧
道の駅で歯磨きタイム~。
服にブロンコビリー臭が染み着いてしまってた。
そうそう、鞍掛峠は凄まじいガスで全く楽しめる隙がなく、通り過ぎただけでした😞
永源寺あたりは小雨がパラついてるくらい。緩やかなコーナーが多くて楽しい道でした👍️
ダムの湖岸沿いの空撮はちょい厳しそう🌀
隊列を整える路肩が無いの💨
池田牧場でジェラート。
イチヂクを注文。
店内は土足厳禁です🙅
でも、この看板が足元に置かれてて僕は気がつくことなく土足で店内へ😆
ご用心💧
ジェラートは10種類くらいだった気がする。
駐車場も何とかなるかも~って感じました。
雨でグシャグシャになったので、実家の近くのキーパーさんで洗車してもらいました😏
せき店は女性しかいないような気がする。
スープラのバックを迷わずやれちゃったり、普通にボンネット開けてたりして、スゴい👍️
あっ、未だに
僕はスープラのボンネットを開けたことない。
ピカピカになってルンルンで実家に戻る道中で雨に降られました。
なんだよぉ🌀
軽く吹き上げて終了👍️
実家では母がハンバーグを作ってくれましたよ。
ありがたや。
昼もハンバーグを食べてたからなのかお腹崩壊⚡️
そうそう、お腹崩壊と言えば、
みんなが留守の間、アホ犬が悲惨な下痢になったみたいで、ヒノキの無垢材のフローリング、タタミスペース、に水ウンコが放出されてて大変なことになってました。
第一発見者の義父が1時間くらいかけて掃除してくれてました。
1日経った今も、1階はウンコのニオイに支配されてます。
気持ち悪くて、この家では生活できないなぁ🌀
今夜は家に誰もいないの。
嫁さんと娘は旅行、長男はたぶん兵庫、💩イヌはペットホテル。
気楽やね~。
冷凍庫にこんなのがあったので食べてみたんだけど、アイスの美味さはウンコ臭には勝てず🌀
日曜日は西尾製作所と幸田製作所に行くんですよ。生産設備が停止してるときにゴソゴソやってる作業の見学ね。
スープラで行きたかったけど、大人しくメガーヌでいくことにしました。
そろそろタイミングベルトとかの交換しないとなぁと思って見積もりを取ったら前回聞いたときよりも更に値上がりしててビックリした💨
そうそう、ヤフオク!で買えちゃいました。
モアパワーは要らないんだけど💨
無駄遣いだなぁ🌀
さて、サッと寝て、
明日の出張に備えますかねぇ。
今日はツーリングの下見をして、ルートの注意点、ランチとジェラートの駐車場の確認ができて良かった👍️