エルグランドのエルグランドE52・10月も宜しくお願いします・手術終わりましたに関するカスタム事例
2025年10月03日 08時35分
入院前日まで廊下のDIYをしてい足りない材料がAmazonロッカーに届いたので取りに行ったところです。
写真撮っていたのを忘れていました。
さて、9月29日手術当日。
弾性ストッキングとT字帯、ガウンは着用済み。
予定は13時、少し早くお迎えが来たので手術も多少早く始まったらしいです。
この頃には麻酔が効いて意識はありません。
この日から看護学校の生徒さんが実習として私に付くそうで、手術にも同行しました。
後程学生さんから聞いた話では、痛々しかったです~だそうです。
本人意識無いから痛みは感じてないんですけどね(笑)
目が覚めたのは18時少し前。
約5時間眠っていました。
症状が安定するまではナースステーション前の個室で管理されます。
寝返りが出来ない、傷口の痛み、下半身の気ダルさ、とにかく不快感しかありません。
若いお兄さんが夜中の担当でイロイロと助けていただきました。
そして!朝を迎えると待望の水分摂取の許可が出ました😂
減量明けを思い出します🤭
口の中が訳の分からん状態でしたので染み渡る~って感じながら水分の有り難みを感じました。
それから!
やっと個室が空きました~👏
個室に移ってから朝食です。
術後最初の食事は横向きのままでの食事。
味噌汁は皆さんあまり飲まれないですよ。ってそりゃそうでしょ(笑)(それなら出さない方が、、、)
自分は出された食事は絶対に残さないと決めているので完食してやりましたよ🤭
狭い個室ですけど相部屋の時の様に周りへの気遣いは不要ですので痛みだけに向き合えてます。
手術の翌日と翌々日はナースステーション周りを軽く2~3周リハビリテーション科の先生と一緒に歩きました。
寝る時以外は着用していないと看護師さんに叱られてしまうコルセットです。
汚れが目立たない黒でお願いしました。
術後翌日には患部の管と尿管が抜けて、酸素濃度が低かったため外せなかった酸素マスクも外せてスッキリです。
水曜日の夕方妻が見舞いに来てくれる少し前に抗生剤の点滴も外してもらいました。
と同時に車椅子も歩行器も杖もナシで歩けるよね?と優しい放置です(笑)
冗談はさておき、スタッフの皆さん優しくて快適に過ごせております🙇♂️
10月2日、昨日はまず10時20分に本格的なリハビリがスタートなので病棟の6階からリハビリテーション科の1階まで行かねばなりません。
学生さんも同行で初日は終了。
戻ると直ぐに回診があり、傷口の分厚いガーゼを薄いものに交換していただき
シャワーもこの日から解禁となりました。
画像の椅子に座って洗うよう強く言われているのでちゃんと守ります☺️
空いている時間はのんびりアマプラで動画を視聴してます。
今日も夜が明け規則正しい生活を送っているので6時前に目が覚めます。
早朝の散歩ついでにシャワーの予約表にサインして少しぶらぶら。
ここ寛ぐにはいいスペースなんだけど、ナースステーションの真ん前だから居づらい😅
今回の手術は神経に悪さしている所をカットする手術なので元々の腰痛は消えるわけではありません。
そして神経痛の痛みは取れても痺れは残る可能性は全体的に高いです。
右足側面の痛みと痺れは消えてないようにかんじています。ただそれが術中や術後の動けない時の体への自重の圧迫からの痛みなのか今は判断が難しいところです。