エルグランドのヘッドライトみがきに関するカスタム事例
2025年09月05日 01時08分
前回ヘッドライトを磨いてから2年が経ち再び黄ばんできたので、2年ぶりに磨いてウレタンクリアーで塗装しました。
磨く前のヘッドライトです。
横から見るとだいぶ黄ばんでいるのが分かります。
簡単にマスキングをして、耐水ペーパーで磨いていきます。
600番→800番→1000番→1500番→2000番で磨きました。
磨きが終わったので、シリコンオフで脱脂後にウレタンクリアーで塗装をしていきます。
今回は5回クリアーを塗りました。
遠目からは綺麗に見えますが、、、
近くで見ると、、、
透明感はなく曇っています。
特に横から見ると表面がザラザラしていて全然クリアではありません。
塗装から2日が経ち、乾燥後に確認してもゆず肌になっていたのでここから修正していきます。
1週間後に再び、1500番→2000番の耐水ペーパーでザラザラを平らに直していきます。
耐水ペーパーで磨いてツルツルになったので、次はコンパウンドで磨いていきます。
自分はHoltsのコンパウンド・ミニセットで磨きました。
先ずは左側から粗目→細目→極細の順番で磨いていくと、だいぶ透明感が出てきました。
その後、右側も同様に磨いていきます。
ただ、コンパウンドで磨くだけだと、ウレタンクリアー終了後より、クリア感がなくなってしまうので、最後に余っていたガラスコーティング剤を塗りました。
綺麗に輝きを取り戻しました!
やはり、ヘッドライトの綺麗さで印象が変わりますね
横から見ても、とても綺麗です。