アルシオーネSVXの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
アルシオーネSVXカスタム事例2,466件
ヘタって来てるんだろうな。以前擦らなかったトコでも軽く擦る様になってきたので、フロントを4mm⬆️一緒にタイヤホイールも交換。タイヤはmomoのM3ホイー...
- thumb_up 22
- comment 2
白塩のドアはフルパワーで閉めないと閉まらないが、部品取りのドアは普通に閉まるのでストライカーを交換。不意な半ドアともおさらばです(๑•̀ㅂ•́)و✧
- thumb_up 44
- comment 4
左フロントアウター側のドラシャブーツが破けてたので交換昔の分割式は弱かったけど、最近のちゃんとしたメーカー物なら問題無いです👍
- thumb_up 36
- comment 0
朝9時に東京テレポート駅にて待ち合わせ😃アルシオーネのオーナーさんと合流😆👍雑誌の撮影を📸新旧アルシオーネin辰巳PA🚗🚗それからお昼食べて解散し、日が暮...
- thumb_up 49
- comment 4
エアコンすげー!!まだ、一時間しかたってないのにもう、こんなに乾燥してるし。少しドライヤー当てたらみるみる乾燥しました。それだけ乾いた空気なんですね。予想...
- thumb_up 25
- comment 0
コーナーランプ乾燥中。(笑)最初、丁寧にドライヤーかけてましたが、マンションなので騒音問題になるのと一番は私自身が面倒臭がりなので、エアコンによる部屋干し...
- thumb_up 26
- comment 5
ローをHIDにしました〜55wの8000kです。HID屋は2度目の購入。BHの時もHID屋の55w入れてました。かなり明るくなりました(゚ー゚)ウ(。_。)ン
- thumb_up 50
- comment 0
前回スマホでの地べた撮影した場所で今回EOSM3でリベンジして来ました。今度はマシに撮れたかな。ボディーカラーも肉眼の見た目にかなり近付けたのでとりあえず...
- thumb_up 67
- comment 3
助手席のレギュレーターが終わったので部品取りから回収して付け替えました。見えないところの汚さ(26年分)パワーウィンドウ、SVXはまだワイヤーです。。手術は成功
- thumb_up 54
- comment 6
純正ラジエーターのアッパータンクに亀裂が入ってクーラント液が滲んでくる状態だったので、ラジエーター交換しました。折角なので二層式にしました。単なる修理では...
- thumb_up 38
- comment 8
初の本格デジカメcanonEOSM3で試し撮影して見ました。カメラ任せなのでスマホ撮影と変わらないですが、性能差がどの程度か気になったので適当に撮影して見...
- thumb_up 54
- comment 2
純正オーディオにしました。音はこんな感じです。この曲も車とおなじ94年(前オーナーにより、TVが組み込まれてたので全摘して部品取り車から純正を移植。何の配...
- thumb_up 41
- comment 2
いよいよラジエーターの寿命が…。😂アッパータンクに亀裂が入ってクーラント液が滲んでくるようになりました。とりあえず応急処置で漏れ防止剤を投入して漏れは止ま...
- thumb_up 35
- comment 4
あんまりにもヘッドライトが黄ばんでたんでペーパーとコンパウンドでゴシゴシ。時間をあまりかけられなかったですがわりかし綺麗に仕上がったかと。作業中の写真撮れ...
- thumb_up 27
- comment 4
BlueBatterycaosN-125D26R/C7寒くなったらスターターの回りが遅くなり…2~3日動かさないとヤバい(^^;今までのバッテリーがお疲れ...
- thumb_up 36
- comment 0
連休中唯一のsvxいじり。夜中にリアスピーカー交換!JBLの9630にしましたが穴ピッチ合わないし、ハーネス加工も必要で思った以上に苦戦。。
- thumb_up 40
- comment 1
HUDをつけてみたちょっとゴチャゴチャしてるけど自分しか運転しないから、まあいいかこれ、そのうち中華から安いのが出る予感今年最後の仕入れで築地にいってきた...
- thumb_up 36
- comment 3
最近不調なSVXくん。けど、乗らないとダメになるから少しだけドライブしてきましたこの前高校生くらいの子に「シルビアやん!変なエアロバンパーつけてダッサくな...
- thumb_up 63
- comment 2
積車から平にウインチを使って積みました(怖)チェンブロで固定して片道800kmの旅です。2日で1661km走りました。手伝ってくれた後輩に感謝。
- thumb_up 23
- comment 0