プレオの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
プレオカスタム事例7,839件
皆さまこんばんは(^-^)/ハイマウントストップランプVar2完成しました!LEDの間隔の狭い、数も倍増!納得の出来映えです(*´ω`*)清掃前清掃後羽ば...
- thumb_up 100
- comment 0
買って1年経つが、かなり変わりましたw絶版のKDCエアロミラー前期RS化ブーストアッププロ目前期のSTi赤脚12万kmで買って現在130800kmです。約...
- thumb_up 76
- comment 2
ラジエターの冷却システム取り付けました^^タンクはこんな感じです。ノズルはステーを曲げて、水がエンジンルームに入らない様にプラ板でカバーを付けました!
- thumb_up 71
- comment 2
皆さんこんばんわ😄🌃何時も沢山イイね👍&コメントありがとうございますm(__)m今日は燃えるゴミの日をてっきり忘れてしまいました😭そこでプレオゴミ収集車の...
- thumb_up 803
- comment 16
ステッカーチューンしました😅💦前から欲しかったRolandのステカsv-8これで作りました。でもスキルがないと高度なものは作れない。先ずは手始めに文字だけ...
- thumb_up 46
- comment 0
アウトドア派プレオ、再び!!ちなみにオーナーは、インドア派w(。-∀-)ウィンカーをオレンジに塗装した事により、可愛らしいプレオになりました。それに合わせ...
- thumb_up 82
- comment 2
皆さま、こんばんは(^-^)/昨日売ろうとしていたレクサスホーン…プレオくんに装着しちゃました(*´ω`*)ほんとに迷走中なプレオくん…マフラーも発注した...
- thumb_up 110
- comment 15
気分転換でブーストコントローラーの音声を変更〜ただの暇つぶし笑こちらの通常ご案内音声から〜萌え萌えご案内音声へ変更(笑)なんでしょ?ちょっと気恥ずかしいよ...
- thumb_up 60
- comment 2
昨日、質問がありましたのでお返事です。まず角の部分は↑このように巻き込んであります。反対側も同様電源は右側のブレーキ線から分岐して外側にはうように配線映り...
- thumb_up 95
- comment 1
皆さま、お休みなさい(^-^)/…このヤバそうなマフラー、気にはなってはいますがグラスウール+インナーサイレンサーとかでなんとかなるレベルのものなんですか...
- thumb_up 96
- comment 12
うーん(〃▽〃)決まってる(*´ω`*)ハイマウント!ありですよ、まじで(*´ω`*)ご要望があれば作ります!あと2台分くらいしか在庫量ないのですが。非防...
- thumb_up 97
- comment 13
インプレッサのダクトの塗装の合間にナンバーフレーム磨いてみました笑アルミ製なんでフレームのところだけひと皮むいてコンパウンドで磨き。上がそのままコンパウン...
- thumb_up 50
- comment 3
皆さま、こんにちわ(*^^*)ボンネットに穴…開けちゃいました(^^;カナードも追加w音と見た目は速そうになりましたあと、ハイマウントストップランプアウデ...
- thumb_up 101
- comment 0
今日のお休みも先ずは農園のお仕事から開始(汗)画像は、前回の物(笑)農園でお仕事していたら、チームメンバー到着(笑)さっとお仕事をこなし工房へ戻りチームメ...
- thumb_up 80
- comment 7
コーナリングランプできました(^-^)/デイライトのみスモール点灯からヘッドライト点灯、フォグランプ点灯LEDライン点灯からエンジン停止までボンネットダク...
- thumb_up 88
- comment 7
教えて頂いたカムセンサー交換クランクセンサーも交換。組んでテスト走行したら…オルタベルトが裂けました!なんかコンプレッサー焼き付いたとか…嫌な予感がします。
- thumb_up 29
- comment 5
昨夜中、林道でフルブレ試乗rallyまがい😥すみませんマスターストッパー試作タイプのアングル切り込み箇所でなのか、マスターシリンダーがまだ多少動いてました...
- thumb_up 42
- comment 3
エアコンフィルター純正品じゃ無くても良かったのに社外品…3セットからの購入だったので純正品選択しました…指定位置切り込み入れて開門…設置完了…
- thumb_up 44
- comment 0
お分かりいただけただろうか(ナレーション風)プレオの羽が小さくなったり、バンパーが小さくなっているのを・・・という事で、GW期間中にストックしていたバンパ...
- thumb_up 82
- comment 4