イグニスの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
イグニスカスタム事例9,566件
こんばんは♫犬の体調をやたらと気にして、今日も皮下点滴してやった父グーニーです。今のところは、高血糖で推移していますが、突然やってくる極端な低血糖が怖いで...
- thumb_up 69
- comment 14
今日は千曲川氾濫から一年とちょっと…復興祝いとの事で短時間ですが、花火があがってました(*^^*)まさかこの時期に花火を見る事が出来るとは…そういえば…以...
- thumb_up 58
- comment 11
連投失礼します🙏ドラレコ何使ってる?は本日の2359が締め切りの様でして、取り急ぎ投稿します😅💦ドラレコを付ける目的は人それぞれあるかと思います。私の場合...
- thumb_up 80
- comment 19
ケンウッドDRV-MR745車検を機に2カメラドラレコに変えました。さすがにきれいな画像!2画面のパターンもいくつかある。フロントはこんな感じ!リアはこん...
- thumb_up 143
- comment 14
おはこんにちこんばんは。どうも、たかっちょです。祝日って事を忘れて普通に起きて、着替えて出社してやりましたよ。すぐに帰りましたが。そんなこんなで内装のテカ...
- thumb_up 63
- comment 18
楽しかったなー、ロングドライブ🤤でも後遺症で眠くて仕方がありません😪皆さんこんばんは。ドラレコ何使ってる?の投稿しようと思ったら、別のネタが出来てしまった...
- thumb_up 90
- comment 37
ほんのり紅葉🍁写真は先々週のものです。今はもう少し色付いていると思います。☝️マッドフラップ以前、純正品が某ネットショップにて残り1点特価で出ていたのでホ...
- thumb_up 56
- comment 18
テールランプ塗装リベンジ!!実は、数日前にこんなことやらかしまして「お巡りさんに声かけられちゃいますよ👮♂️」と、ご助言をいただいたのでリフレクターを復...
- thumb_up 80
- comment 8
最初はノーマル状態で、対角スロープに挑戦次に軽く右サイドブレーキを引いて挑戦しました動画を見るともう少しサイドを引いても良いですね左レバーを引いたときの、...
- thumb_up 53
- comment 9
(≧∀≦)ノおはようござ✨マグネットステッカー作ってみた✨ダサカッコいい感じを出したくてTOKYOって入れてみた😁マグネットだから脱着可能😆✨だからこんな...
- thumb_up 85
- comment 18
小江戸川越へ夜中にノース号が川越に出現したとの情報をキャッチし、Bダッシュで向かいました!埼玉付近に声かけしようと思いましたが、極寒の夜中なので断念…!ぎ...
- thumb_up 78
- comment 18
フォグランプ、、というかヘッドライトくらい明るいサブ照明が欲しい、、という事で増設。真っ暗な山道でも安心かつ、普段の街乗りでは使わないように。そんな目的。...
- thumb_up 57
- comment 1
皆さんこんばんは。古い写真が出て来ました。嘘です😆何故85年かと言うと、タイムスリップで有名なあの映画に因みました。実は週末に日帰り弾丸ツアーをして来まし...
- thumb_up 91
- comment 45
ランプポッド、バンパーポッド擬き、フォグバルブを全てディープイエローにしたので試走行です黄色祭りじゃ対向車に当たらないよう少し山側に向けて撮影したので判り...
- thumb_up 56
- comment 6
11/22まで待ち切れず、改造イコライザーを使って創ることに、まず溶接を外しサイドを図面に合わせ削ります2ヶ図面通り出来ました補強板を作り中央に入れる溶接...
- thumb_up 37
- comment 4
本日、令和2年11月1日午前9時58分をもちまして・・・65000㎞突破!!ここまでなんとか無事故無違反!ありがとう黒イグ✨最近は、細かいところばかり触っ...
- thumb_up 73
- comment 16
おはこんにちこんばんは。今日は早朝より、ブツの引取と久々に他力本願のオイル交換お願いしました。ちなみに、これに交換。これ良いよ。って小耳に挟んだので取寄せ...
- thumb_up 56
- comment 16
祝❗下げニス😁寝てもたってもいられず、早朝よりシャコタン作業を強行施工しました⤴️⤴️やっと皆さんに少し近づけたかな?時間がなく、組み終わって走り回って無...
- thumb_up 59
- comment 18
おはようございます。久しぶりに御近所早朝ドライブに。実は我が町も焔なんです。以前K2さんの投稿にあったiOS14でCarPlayでのAppleMusicの...
- thumb_up 72
- comment 21
15Φの面取カッターではダメM8皿は最大16Φある、2個めの購入でサイドブレーキ1ヶ買えそう最大径20Φ以上ある丈夫なケースで助かる
- thumb_up 38
- comment 0
浜松に向け、ホイールと足周りを洗います。(すぐ汚れるw)一本ずつやるの面倒で4本外しちゃいましたwお天気の良い日は気持ちよかですね綺麗になったからお化粧し...
- thumb_up 46
- comment 8
いぐっちゃん、ポップにしてやりました!タワレコのnomusicnolifeいまだに好きな言葉!!残念ながら、平日は殆ど、イグニス乗りません😓11月のイグニ...
- thumb_up 72
- comment 16
小江戸川越相変わらず交通量が多い!AM0:00~が撮影にはベストです。それにしても夜の冷え込みが厳しくなってきましたね。防寒対策はお忘れなく😀
- thumb_up 59
- comment 12
昔、いんぐりもんぐりって言う名前のバンドがあったと記憶していますが、ふとイグニスの写真を見ていて頭をよぎりました。まぁ、ずんぐりむっくりなんですけどね。い...
- thumb_up 110
- comment 29
おはこんにちこんばんは。最近、東へ向かう事が増えてきた気がします。この勢いで聖地のラーメソ食べに行きたいなぁって、さらに東に行きそうなのを自制してます。ま...
- thumb_up 66
- comment 18
イコライザーが来ない納期11月22日、操作の塩梅を見る為仮取付自分で言うのも何だか超カッコイイ予測使用率1%危険性75%取付穴4ヶ所の内1ヶ所ダミーで、ガ...
- thumb_up 42
- comment 8
【MG変身計画】オレンジ増やしました!ダッシュボードの縁をライン状にフィルムを貼り、グローブボックスのハンドルとシフトノブも!カットや貼り方は適当なので歪...
- thumb_up 64
- comment 10
皆さんこんにちは😃車検対応仕様となりました。明後日が車検ということで12時頃ディーラーに車をみてもらいました。フロントガラスに貼っていたアルミテープを剥が...
- thumb_up 84
- comment 8
サイド1ヶしか入荷しないので、中途半端に進めましたイコライザーが無いので完成出来ませんが、前側の取付寸法111mmになる様切って溶接しました。裏側は出っ張...
- thumb_up 38
- comment 6
おはこんにちこんばんは。バンジージャンプをさせられる夢をみました。何故か、バンジージャンプのロープがうどんでした。夢の中で、「ちょっと待って、なんかおかし...
- thumb_up 59
- comment 31
今日は名古屋で研修。電車は好きになれん。車で出張したかった…車で出張したかった…車で出張したかった…街中からは見えないトリトンの橋脚が読んでる。話は変わっ...
- thumb_up 143
- comment 27
こんばんは♫今年も残すところ、あと2ヶ月。こんな一年になるとは、全く予想もしませんでしたが、少しずつ新しい生活様式に慣れつつある父グーニーです。リアワイパ...
- thumb_up 66
- comment 16
先日はお疲れ様でした!https://youtu.be/y8pGUrVRReUYouTubeにカルガモ動画を限定公開でアップしたので、オーナーさんは是非ご...
- thumb_up 71
- comment 28
先日、オフにてアカイグさんから頂いたフォグバルブ取り付けてみました。運転席側:頂いたもの助手席側:純正しかしもう片方のバルブを破損させる大ポカやらかしまし...
- thumb_up 63
- comment 8
おはこんにちこんばんは。ナマステ←違うグーテンターク←違うまぁインドネシアからのお荷物が忘れた頃に届きました。どうも、たかっちょです。ゴミが届いたのかと錯...
- thumb_up 66
- comment 15
コネコネコネコネ延々とやっていたリップはいちよう(←なぜか変換できない)こうなりました。上から眺めるとこんな感じセンターには発泡ゴムのリップの余ってた奴く...
- thumb_up 113
- comment 20
Wサイドブレーキ取付金具の設計、赤:なからサイドブレーキを乗せて見ました、青:カット或いは溶接、緑:およそレバーの位置制作中の様子、ボンチ打ってもズレるヘ...
- thumb_up 41
- comment 6
煙月とイグニス・・・なんてカッコつけてみる(笑)みなさんのご助言及びご指摘により、夜の撮影が捗り始めました📸まだまだ場所選びとかイマイチですが、時間見つけ...
- thumb_up 83
- comment 12